お疲れさまです。
社畜だいごです。
今回は田舎の学校に通う生徒達の日常を描いた癒しのコメディアニメ
「のんのんびより」を紹介します!
美しい田舎の風景と生徒達のやり取りに癒されます。
大きな事件は起きませんがそれがまた良いです!
ハラハラドキドキは一切なく終始穏やかな気持ちで見ていられます。
日々の生活でストレスが溜まってしまっているあなた。
田舎で暮らしたいけど仕事もあるからなかなか踏み切れないあなた。
是非、この作品を見て田舎の雰囲気を味わい癒されてください!
癒し系アニメの代表!のんのんびよりの魅力
2013年に第1期が放送され2015年に第2期、2021年に第3期が放送されました。
もちろん第1期から見ていくのが一番良いのですが
基本的には1話完結の物語なのでどこから見ても楽しめます。
それでは癒しとクスッとした笑いをもらえる
キャラクター達、ストーリー等を紹介します!
主要キャラクター紹介
キャラクター名 | 声優 | 人物紹介 |
宮内 れんげ | 小岩井 ことり | 小学1年生。挨拶は「にゃんぱす」で風変りな言動が多い。 |
一条 蛍 | 村川 梨衣 | 小学5年生。東京から引っ越してきた大人っぽい女の子。 |
越谷 夏海 | 佐倉 綾音 | 中学1年生。明るいムードメーカーでイタズラ好き。勉強は嫌い。 |
越谷 小鞠 | 阿澄 佳奈 | 中学2年生。夏海の姉で身長が小さいこと気にしている。怖がり。 |
越谷 卓 | 不明 | 中学3年生。夏海と小鞠の兄。分校で唯一の男子生徒。喋らない。 |
宮内 一穂 | 名塚 佳織 | 分校の教師。れんげの姉でよく寝ている。寝坊もする。 |
宮内 ひかげ | 福圓 美里 | 高校1年生。東京の高校に進学。たまに帰ってきて都会風を吹かせる。 |
加賀山 楓 | 佐藤 利奈 | 20歳。駄菓子屋を経営している。あだ名は「駄菓子屋」。 |
富士宮 このみ | 新谷 良子 | 高校3年生。越谷家の隣に住んでいる面倒見の良いお姉さん。 |
主人公とも言える宮内 れんげ、通称れんちょんは
語尾に「のん」がついたり動物に変なあだ名を付けたり
何とも言えない動物の物真似をする不思議な子です。
学業は非常に優秀でテストは100点が当たり前、
絵の才能もありイラストコンクールで金賞を取っています。
れんちょんのシュールさと可愛さはのんのんびよりの魅力の一つだと思います!
蛍は小学5年生にして164cmと高身長で普段は落ち着いているので
大人っぽく見られがちです。
しかし、自宅では甘えん坊だったり
小鞠への行き過ぎた愛情(?)を持っている裏もある子です。
悪い子とかではなくめっちゃ良い裏の顔もある子です!
長期の休みでたまに帰ってくるれんちょんの姉、ひかげと
夏海の悪ガキコンビも私は好きです!
この2人が揃えば大体やらかします笑
毎回怒られてその時は反省するんですがすぐ忘れます。
そんな2人は愛おしいですね。
個人的には「駄菓子屋」も好きです。
ヤンキーっぽさがあって乱暴な面もあるんですが、
れんちょんのことが大好きなんですよね!
れんちょんと駄菓子屋の回は毎回めっちゃ癒されます!
登場人物は多くは無いですし癖が強いというキャラも
そんなにいませんがそれでも魅力があるキャラが揃っています!
「のんのんびより」のような癒される日常系アニメをお探しの方にはこちらの記事もおすすめです↓
ストーリー
あらすじ
全校生徒たった5人の「旭丘分校」。
雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。
山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。
彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、
子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。
公式サイトより引用
第1期の1話は蛍が東京から転校してくるところから始まります。
田舎の学校や景色にとまどいながらも学校生活を楽しんでいきます。
話しごとにスポットを当てる人物は変わり、
一話完結の話しがほとんどです。
ただ、順を追って見た方が関係はわかりやすいので
特殊なこだわりが無ければ1話から順に見てもらいたいです。
冒頭でも書いた通り大きな事件や壮絶な戦いなどはございません。
でも、そのほのぼのとした話しの流れが
殺伐とした現実を生きる現代人を癒してくれます。
綺麗な田舎の風景をゆっくり映すカットも多くあり、
その雰囲気にも癒されます。
風景が美しいアニメに興味がある方にはこちらの記事もおすすめです↓
みんなの感想まとめ
作品レビューで見られた感想をまとめてみました。
良い感想と悪い感想の両方を載せるので参考にしてください。
良い感想まとめ
- 頭からっぽで見られるので疲れている人にはおすすめ
- 田舎の風景に癒される
- シュールなネタにクスッと笑える
悪い感想まとめ
- 理想の田舎で本物の田舎っぽくない
- 良くも悪くもれんちょんのキャラ頼み
この悪い意見はなるほど~と思いました。
ファンタジーな作品ではない中で田舎の感じが
リアルではなく理想ということですね。
個人的にはそんな理想の田舎が描かれているのが
良いところかなと思っていたので気になりませんでしたが
気になる方もいるということですね。
そして、れんちょんのキャラが受け入れられない人は
たしかに見るのはきついでしょうね。
これは見てみていただいてご判断いただければと思います。
私はあのシュールな感じが好きなので1番好きなキャラクターはれんちょんです!
疲れて帰宅した夜やお酒を飲みながらでもぼーっと
見られるというのは良いですよね!
間隔を空けてみても前の回と繋がりは無いので
前回の内容を覚えていなくても楽しめる気楽さは
忙しい現代人には良いところだと思います!
関連グッズ
原作は漫画なので漫画はもちろん販売されています。
DVD-BOXやアパレル、小物も多く販売されています。
中でも注目は作中で蛍が量産していた「こまぐるみ」ですかね。
こちらもしっかり販売されています。
アニメを見て気になった方はチェックしてみてください。
今回のまとめ
今回は人気癒し系アニメ「のんのんびより」を紹介致しました!
本当にこの作品は癒されます。
春から冬まで四季の話しがあるのですが
キャラクターの元気さ、田舎の夏休み感から
何となく夏のイメージが強いです。
劇場版が夏の話しだったのも関係あるかもしれませんね。
なので私は夏が来るたびに見たくなってしまう作品です。
同じく夏に見たくなる作品は別の記事でも紹介していますので
興味がある方は是非、覗いてみてください!
「のんのんびより」が気になった方には動画配信サービスでの視聴がおすすめです!
U-NEXTなら31日間無料でお試しができるので無料期間を利用して
アニメに癒されてみてはいかがでしょうか?
解約もすぐに出来るのでお気軽にお試しできます!
*本ページの情報は2023年1月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTの詳細はこちらの記事を参考にしてください!
それではまた~!
コメント