今回は鬱憤を晴らす爽快なバトル・アクションアニメを紹介します。
ストレスが溜まった時はもちろん気分が落ちている時や時間を持て余している時にもおすすめです。
その豪快さや迫力、スピーディーな動きに圧倒されることはもちろん、内容も面白い作品を選んでいます。
気になる作品がありましたらまずは試しに1話だけでも観てもらいたいです。

ストレスを吹っ飛ばす!バトル・アクションアニメ紹介!
1.呪術廻戦
あらすじ
並みはずれた身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁。祖父が死んだ夜に呪術高専一年の伏黒 恵と出会う。
呪術廻戦公式サイトより引用
彼は、虎杖の持つ“呪物”を回収しに来たというが、ちょうどその“呪物”は虎杖の先輩らによって封印が解かれていた。“呪物”が引き寄せた、呪いの化け物に襲われる先輩たち。そこに虎杖と伏黒が駆けつける。
第1期:24話
令和のバトルアニメの代表格とも言える大人気アニメ。
バトルシーンはカメラワークも素晴らしく回転するように対象を映しスタイリッシュかつ抜群の迫力がある。
それでいて細かく描かれており、なめらかに動くので戦闘シーンを一度は見てもらいたいアニメ。
2021年公開の劇場版もヒットし2023年にはアニメ第2期も放送されるので興味を持った方には第2期開始前に第1期をチェックしてもらいたい!
2.鬼滅の刃
あらすじ
時は大正。竈門炭治郎は、家族とともに山でつつましくも幸せな日々をおくっていた。
鬼滅の刃公式サイトより引用
ある日、町で炭を売りに出かけた炭治郎が山に戻ると、家族は鬼に襲われ血だまりの中で絶命していた。
唯一、一命をとりとめていた妹・禰豆子を救うべく、降りしきる雪の中背中に背負い必死に雪山を下りる炭治郎。
その途中、禰豆子は突然唸り声を上げ、炭治郎に襲いかかる。
竈門炭次郎 立志編:26話 無限列車編:7話 遊郭編:11話
普段はあまりアニメを見ない人すら巻き込んで一大ブームを作り出した大人気作品。
美しく迫力がある戦闘シーンは圧巻!
風景や人物も綺麗に描かれているのでそちらにも注目。
原作は完結しているがアニメではまだまだ続編が放送されると思うので、まだこの作品を観ていない人には戦闘シーンだけでもまずは観て欲しい作品。
3.ドラゴンボール
あらすじ
山奥に住む孫悟空は、ある日七つのドラゴンボールを探すブルマと出会う。悟空の祖父の形見はドラゴンボールのひとつだったのだ。ブルマに協力し、世界を冒険することになった悟空は、世界征服を企むピラフ一味などさまざまな敵と戦うことになる。
U-NEXTより引用
日本に住んでいる人なら一度もタイトルを聞いたことが無いという人はほとんどいないと思うレジェンドアニメ。
初期の頃のめちゃくちゃ強い人間レベル同士の戦闘から惑星を一撃で崩壊させてしまう規模の戦闘まで悟空の成長と共に観ることができる作品。
1980年代から放送されているシリーズなので正直に言うと映像は現在のアニメには到底敵いません。
ただ、現在の人気作品にも大きな影響を与えた名作なのでドラゴンボール、ドラゴンボールZはバトルアニメの歴史を観られるアニメだと思うので是非、観てもらいたい!
4.リコリス・リコイル
あらすじ
平穏な日々――その裏には秘密がある
犯罪を未然に防ぐ秘密組織――「DA(Direct Attack)」。
そのエージェントである少女たち――「リコリス」。当たり前の日常も、彼女たちのおかげ。
歴代最強のリコリスと称されるエリート・錦木千束、
優秀だけどワケありリコリス・井ノ上たきなが働く喫茶「リコリコ」もその支部のひとつ。ここが受けるオーダーは、コーヒーやスイーツの注文から、
こどものお世話、買い物代行、外国人向けの日本語講師etc、
「リコリス」らしからぬものばかり。自由気ままな楽天家、
リコリス・リコイル公式サイトより引用
平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、
二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日がはじまる!
第1期:13話
2022年に放送され人気を博したオリジナルアニメーション作品。
バトルメインかと言われると難しいところではあるが、女の子達が銃をメインに戦う姿は可愛さよりもかっこよさが全面に出ているのでアクション好きでも満足できるはず。
登場人物達の可愛さ、先が読めない展開、ほのぼのとした日常のやり取りなど、ヒットするだけの要素がしっかりあるアニメ。
5.文豪ストレイドッグス
あらすじ
孤児院を追い出され、ヨコハマの街を彷徨っていた中島敦。このまま野垂れ死ぬか? いや、何をしても生き延びてやる――。盗っ人やむなしと決意した矢先、川を流されていく奇妙な男と遭遇する。どこか飄々とした自殺マニアの名は、太宰治。噂に聞く異能力集団「武装探偵社」の社員だった。太宰が同僚の国木田独歩とともに「人喰い虎」を探していると知った敦は震え上がる。その虎こそ、すべてを失った元凶だったのだ。だが、彼らは仕事を手伝うよう求め……。
文豪ストレイドッグス公式サイトより引用
第1期:12話 第2期:13話 第3期:12話 第4期
文豪の名をした登場人物たちが異能力という特殊能力を駆使して戦うバトルアニメ。
異能力はキャラにより様々でシンプルに殺傷能力が高いものや上手く使うと相手を出し抜けるものなどがある。
戦闘シーンは作画も綺麗で迫力もあるのでそこだけでも切り取って観てもらいたいレベル。
裏社会を描いた作品ということもあってか夜の街が美しく描かれており、バトルシーン以外でも作画レベルの高さについつい目を奪われる作品。
文豪ストレイドッグスのキャラクターまとめはこちらの記事をどうぞ。
6.ソードアート・オンライン
あらすじ
2022年、次世代ゲーム《ナーヴギア》が開発され、仮想空間へのフルダイブが実現した。
ソードアート・オンライン公式サイトより引用
《ナーヴギア》初の本格的なVRMMORPG ※「ソードアート・オンライン(SAO)」は世界の注目を浴び、 「SAO」正式サービス開始日、プレイヤーのひとりであるキリトは仮想世界を満喫する。
だが「SAO」の開発者・茅場晶彦は、全てのプレイヤーたちにこう宣言する。
このゲームはクリアするまで脱出不能、そしてゲームオーバーは現実での死を意味する、と。
第1期:25話 第2期:24話 第3期:24話 第4期:23話
MMORPGアニメの原点にして頂点とも言える人気作「SAO」。
主人公のキリトの圧巻の二刀流やメインヒロイン、アスナの細剣での早技、第2期のヒロインであるシノンの銃撃など仲間たちの武器も様々で多様な戦闘が観られる。
ゲーム内でのモンスターとのバトルもプレイヤー同士の戦いも手に汗握る戦いが多く、バトルシーンだけで熱くなれる作品。
正妻アスナはいるものの主人公キリトを巡る女のバトルも見どころの一つ。
ソードアート・オンラインのキャラクターまとめはこちらの記事をどうぞ。
7.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
あらすじ
迷宮都市オラリオ。その都市の象徴ともいうべき『ダンジョン』にこだまする魔獣の咆哮――
新米冒険者・ベル・クラネルは、まさに絶体絶命の危機を迎えていた。少々残念な神・ヘスティアの唯一の眷族となり、はや半月。眼前には、5階層で遭遇するはずのない高レベルモンスター。すくむ足、震える身体……恐怖と絶望に支配されたベルの前に、一人の剣士が舞い降りる……。
剣、魔法、魔物、そして神々。オラリオの零細ファミリア所属、ベル・クラネルの冒険譚は、ここから始まった――。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか公式サイトより引用
第1期:13話 第2期:12話 第3期:12話 第4期:
純粋な駆け出し冒険者ベル君の成長と激闘を観ることができる作品「ダンまち」。
ベル君の戦闘はもちろん熱くかっこいいのですがベル君の仲間や違うファミリアのメンバーの戦闘もかっこよく描かれている。
ベル君は急速に成長するがもっと強いキャラが味方にも敵にも多く登場する為、「ベル君も強くなったけど彼らの強さは凄いな…」となるがそれがまた良い!
強いモンスターも多く登場するので仲間たちも大怪我をすることも多々ある。
8.僕のヒーローアカデミア
あらすじ
総人口の約8割が何らかの超常能力“個性”を持ち、その“個性”によって社会を守る“ヒーロー”という存在が確立された世界。緑谷出久はヒーローになることを夢見て、多くのヒーローを輩出する名門・雄英高校ヒーロー科入学を目指していた。しかし、彼は何の“個性”も持たない“無個性”。現実の厳しさ、不平等さを痛感する日々を過ごしていた。そんなある日、出久は強盗をして逃亡中だった敵(ヴィラン)に襲われてしまう。そこに現れたのは、人気・実力共にNo.1のヒーローだった!
僕のヒーローアカデミア公式サイトより引用
第1期:13話 第2期:25話 第3期:25話 第4期:25話 第5期:25話 第6期:
個性を駆使し敵と戦う、とにかく熱い戦いが観られるアニメ「ヒロアカ」。
主人公はヒーローを目指す学生でクラスメイトと切磋琢磨して成長していく。
ヴィランと呼ばれる敵と戦うだけでなく同級生たちとの試合も熱い戦いが本当に多い。
主人公のデク以外にもスポットが当たることが多く、敵側にもそれぞれストーリーがあるのがまた良い!
ヒロアカのような泣けるアニメに興味がある方はこちらの記事をご覧ください。
9.とある魔術の禁書目録
あらすじ
東京西部の大部分を占める巨大な都市。総人口二三〇万人の約八割が学生というところから、そこは『学園都市』と呼ばれており、住民である生徒達には、超能力を開発する特殊なカリキュラムが組まれていた。学園都市のとある高校生・上条当麻(かみじょう・とうま)の評価は落第寸前の無能力(レベル0)。なぜなら彼の右手には、“異能の力ならなんでも打ち消す”謎の力が宿っていたからだ。そして彼はこの右手のおかげで、“神のご加護”まで打ち消し、常に不幸な人生を送っていた。そんな夏休みのある日。上条の部屋に純白のシスターがいきなり空から降ってきた。そして、その少女はこう言った。自分は“魔術”の世界から逃げてきた──と。
とある魔術の禁書目録公式サイトより引用
第1期:24話 第2期:24話 第3期:26話
超能力を駆使して戦う人気シリーズ、とあるシリーズの大元の作品。
様々な能力を持つ敵や協力者がいる中で主人公は無能力だが異能の力を消してしまう右手を持つ青年。
身体能力に優れているわけでもなく右手の力以外は何もない主人公が妙な正義感と根性で強い相手に立ち向かう姿は熱くなれます!
10.とある科学の超電磁砲
あらすじ
一八〇万人を超える学生が集い、超能力開発を受ける「学園都市」。その日常の裏側には、学生たちによる治安維持組織「風紀委員(ジャッジメント)」の活躍があった。しかし、彼らの目が届かぬ暗がりもある。裏路地で平和を乱す不良学生たち。その彼らを一筋の閃光が襲う。そこには、学園都市最強の電撃姫、『超電磁砲(レールガン)』御坂美琴の姿があった……。
とある科学の超電磁砲公式サイトより引用
そんな日常の中のある日。美琴は、「風紀委員」である黒子の同僚で、彼女のファンだという少女――初春飾利と佐天涙子と会うことに。意気投合して放課後を楽しむ4人だったが、初春が目の前の銀行に異変を感じとり……。
第1期:24話 第2期:24話 第3期:25話
上述の「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ作品「とある科学の超電磁砲」。
禁書目録のメインヒロインであるはずのインデックスよりも明らかに人気が出てしまった超電磁砲(レールガン)こと御坂美琴を主人公とした作品。
シリーズが進むにつれ学園都市最高レベルの能力者であるレベル5のキャラ達も多く登場し、彼らの迫力ある戦いぶりは圧巻!
バトル・アクションアニメを観るならコスパ最強の配信サービスU-NEXTがおすすめ!
31日間無料で視聴できるのでお気軽にお試しできます!

*本ページの情報は2023年1月時点での情報となります。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
11.ワールドトリガー
あらすじ
三門市。人口28万人。
ワールドトリガー公式サイトより引用
ある日この町に異世界への門が開いた。
「近界民(ネイバー)」後にそう呼ばれる異次元からの侵略者が門付近の地域を蹂躙、街は恐怖に包まれた。
近界民に地球上の兵器は効果が薄く、都市の壊滅は時間の問題と思われた。
しかし、その時突如現れた謎の一団が近界民を撃退。
近界民の技術を独自に研究し、「こちら側」の世界を守るため戦う組織、界境防衛機関「ボーダー」。彼らはわずかな期間で巨大な基地を作り上げ、近界民に対する防衛体制を整えた。
それから4年。門は依然として開いているにも拘わらず、三門市を出て行く人間は驚くほど少ない。
中学生の三雲修もまた、ボーダーに所属していた。
ある日、修のクラスに転校生がやってきた。空閑遊真と名乗った少年は、何故かボーダーの人間にのみ携帯を許される「トリガー」と呼ばれる武器を持っていた。
修に問いただされた遊真は言う。
『俺は門の向こうの世界から来た。お前らが言うとこの「近界民」ってやつだ』
遊真と修、二人の物語が動き始める。
第1期:73話 第2期:12話 第3期:14話
個人での強さはもちろんチームでの戦略的な戦い方が特徴的な作品。
それぞれの強みを活かしたり連携したり罠にはめたりと個人の強さだけではチームの勝敗が決まらないというところが個人的には好み。
トリガーと呼ばれる様々な武器を駆使して戦うボーダー内でのランク戦は見どころ充分!
小さい体で膨大なトリオンを持つ千佳のとんでも大砲や遊真の素早くトリッキーな攻撃は観ていてワクワクするので、頭を使って戦うのが好きな方やアクション好きな方、両方共に刺さる作品。
12.陰の実力者になりたくて
あらすじ
「陰の実力者」
それは、主人公でも、ラスボスでもない。
普段は実力を隠してモブに徹し、物語に陰ながら介入して密かに実力を示す存在。
この「陰の実力者」に憧れ、日々モブとして目立たず生活しながら、
力を求めて修業していた少年は、事故で命を失い、異世界に転生した。シド・カゲノーとして生まれ変わった少年は、
影の実力者になりたくて公式サイトより引用
これを幸いと異世界で「陰の実力者」設定を楽しむことにする。
「妄想」で作り上げた「闇の教団」を倒すべく(おふざけで)暗躍していたところ、
どうやら本当に、その「闇の教団」が存在していて……?
ノリで配下にした少女たちは勘違いからシドをシャドウとして崇拝し、
シドは本人も知らぬところで本物の「陰の実力者」になっていき、
そしてシドが率いる陰の組織「シャドウガーデン」は、やがて世界の闇を滅ぼしていく――。
第1期:
厨二病で最強の主人公が冗談で言っていた闇の教団が本当に実在してしまった異世界で、陰の実力者として闇の教団と戦う物語。
主人公のシドは普段はモブとして振舞っており長年考えてきたモブならではのやられ方やフラれ方を実践するのをめちゃくちゃ楽しんでいるが、タイトル通り本当はめちゃくちゃ強いが正体は明かさない。
ギャグ要素もあり配下である「シャドウガーデン」のメンバーは可愛さもあるのでバトル以外も面白い。
13.テラフォーマーズ
あらすじ
「バグズ2号」の惨劇から20年…地球では火星より飛来した未知のAEウイルスが猛威をふるっていた。
AEウイルスのワクチンを作るには、火星へ向かい、ウイルスのサンプルを入手する必要がある。
「テラフォーマー」の攻撃をくぐりぬけて…20年前の生存者、小町小吉を艦長としたクル―は、大型宇宙船「アネックス1号」に乗り、人類の存亡を懸けて、火星へと飛ぶ。
予想だにしないアクシデント、交差する各国の陰謀、更なる進化を遂げたテラフォーマー…
再び火星で繰り広げられる、極限サバイバル。新たなる人体改造-MO手術-を引っ提げて、万物の霊長と害虫の王が、種の存続を懸けて戦う。
テラフォーマーズ公式サイトより引用
第1期:13話 第2期:13話
人間大に進化したゴキブリと戦う話。
正直、ゴキブリが得意な人はあまりいないと思うので観るのもきつい人もいるかと思うがバトルはしっかりと熱い。
非情な面もある作品だがストーリーもしっかりあって面白いがやはり非情。
14.ワンパンマン
あらすじ
趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。
彼は3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れた。だが、あまりに強くなりすぎてしまったゆえに、
どんな強敵が相手でもワンパンチで決着がついてしまう。「圧倒的な力ってのは、つまらないもんだ」
そんな平熱系最強ヒーローの前に、
今日も新たな敵が現れる。今日こそ本気が出せるのか!?
ワンパンマン公式サイトより引用
第1期:12話 第2期:12話
主人公があまりにも強くなりすぎてワンパンチで敵を倒してしまうというアニメ。
主人公のサイタマが登場したら勝ち確定なのだがいつでもどこにでもいるわけではないのでヒーロー達もピンチに陥ることもある。
ヒーローたちのトップに君臨するS級ヒーロー達はそれぞれ個性が強く戦闘シーンはワクワクする。
何よりもサイタマの圧倒的強さでスカッとするのが最高なアニメ!
15.ダーウィンズゲーム
あらすじ
平凡な男子高校生・須藤要に、ある日見知らぬゲームアプリ「ダーウィンズゲーム」の招待メールが届く。アプリを起動させてしまった彼は、プレイヤー同士が異能(シギル)を使って戦うゲームに巻き込まれてしまう。カナメは生き残ることができるのか…。
U-NEXTより引用
第1期:12話
アプリを起動しただけで妙なゲームに巻き込まれてしまった主人公カナメが生き抜くために奮闘する作品。
所々で残酷なシーンもあり爽やかで熱いという感じではなくどことなくダークな雰囲気がある。
バトルでの勝ち負けもしっかりと相手の命を絶つので苦手な人もいるかもしれない。
しかし能力のゴリ押しだけでなく頭脳も使って戦うところも良いし、こういう状況になったら人間は残酷になるというのも現実味があって個人的には良かった。
16.出会って5秒でバトル
あらすじ
ゲームが趣味の高校生・白柳啓は日常に退屈していた。そんなある日の通学途中、突然謎の男に襲われる。とっさの判断力で撃退するも、直後に現れたマジシャン風の女・魅音によって無残にも殺されてしまう。目が覚めると、謎の施設に集められていた啓。魅音に「能力」の実験モニターとしてプログラムに参加してもらうと告げられ、過酷な能力バトルに巻き込まれてゆく。そして啓は決意する、「このゲームを遊び尽くす」と。
出会って5秒でバトル公式サイトより引用
第1期:12話
抜群に頭の切れる主人公が特殊な能力を与えられ生き残る為に戦うというアニメ。
タイトル通りすぐにバトルが始まるが後半は5秒で始まっているわけではない。ま~ご愛敬。
主人公同様、様々な能力を与えられたキャラ達が相手の能力を探りながら戦闘をしていくスタイルは頭脳戦が好きな人にはおすすめだが粗さもあるので、ハマる人ハマらない人がはっきりわかれるかもしれない。
17.進撃の巨人
あらすじ
四方を50mを超える壁に囲まれた街・シガンシナ地区。人々は壁の外の巨人から自分たちを守るため、この巨大な壁を作りあげたのだった。外の世界に憧れる 少年・エレンと、彼のよき相談相手であるミカサは、壁の中で平和な時を過ごしていた。そんなある日、壁の外を探索に行った調査兵団が、この町に帰還するの を知る。調査兵団を“英雄”と呼ぶエレンが見たのは……。
進撃の巨人公式サイトより引用
第1期:25話 第2期:12話 第3期:22話 第4期:28話
人類と巨人の壮絶な戦いを描いた作品。
巨人の恐ろしさや人類の無力さが描かれている。
しかし、完全に巨人にやられっぱなしというわけではなく人類の中にもめちゃくちゃ強く頼れる人物もいる。
対巨人用に開発された立体起動装置を駆使して戦う姿は一度は観て欲しい躍動感と抜群のかっこよさがある!
進撃の巨人のような1話から衝撃を受けるアニメはこちらの記事にまとめています!
18.未来日記
あらすじ
天野雪輝は携帯電話で日記をつけることが毎日の習慣となっていた。家に帰ると部屋にこもり、空想にふける彼はある日、未来の出来事が書かれた携帯日記「未来日記」を手に入れる。それをきっかけに、未来日記所有者だけで行われる殺人ゲームに巻き込まれ…。
U-NEXTより引用
第1期:26話
スマホではなくガラケー時代のアニメだが携帯電話を利用して戦闘をしていく心理戦が抜群に面白い作品。
主人公はお人好しのへたれでヒロインはヤンデレというありそうでなかなか無い設定も良い。
ゴリ押し部分もあるが内容もしっかりしていてラストの展開は意外に感じる人もいると思う。
ちなみに戦闘ではきっちり相手の息の根を止めてしまう。
19.チェンソーマン
あらすじ
デビルハンターとして暮らす少年デンジ。
親が遺した借金返済のため、『チェンソーの悪魔』ポチタと共にヤクザから受けた依頼をこなしながら貧乏な生活を送っていた。ある日、ヤクザに呼び出されたデンジは裏切りに遭い、殺されてしまう。
チェンソーマン公式サイトより引用
薄れる意識の中、デンジに語り掛けるものが居た。
第1期:12話
悪魔と契約し悪魔を狩るアニメ。
その戦闘はもちろん殺し合いなのだがスピード感、壮絶さがある中にどこかスタイリッシュにも観える。
異形で異常な能力を持ったもの達同士の戦いで血も大量に流れ死亡してしまうものもたくさんいる。
ダークヒーロー達の血なまぐさい戦いをかっこよくオシャレさも交えて作られた作品。
20.HUNTER×HUNTER
あらすじ
12歳のゴンは父と同じハンターになるため、育ての親であるミトさんとのある約束を果たし、ハンター試験の旅へと出た。試験会場へと向かう船で、ゴンは同じハンター志願者のレオリオとクラピカに出会う。彼らはお互いを良く思わず、いざこざが始まってしまい・・・。
HUNTER×HUNTER公式サイトより引用
第1期:148話
原作が休載が多いが抜群に面白いので何年でも続きを待ってしまう作品。
戦闘は念能力を駆使して戦う。
単純な能力のゴリ押しではなくいかに上手く能力を使うかや敵の能力との相性によっては強い相手にも善戦や逆転をしたりと奥が深い戦いが魅力。
主人公のゴンは明るく素直でまさに少年漫画の主人公という少年だが、登場人物にはマフィアや殺し屋など裏社会に通ずるものもたくさん登場したり、多くの人間が死んだりとダークな面も描かれている。
バトル・アクションアニメを観るならコスパ最強の配信サービスU-NEXTがおすすめ!
31日間無料で視聴できるのでお気軽にお試しできます!

*本ページの情報は2023年1月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
21.takt op.(タクトオーパス)
あらすじ
音楽は人の心を照らす光――
突如として、その『光』が世界から奪われる。
空から黒い隕石『黒夜隕鉄』が降った夜、世界は様変わりした。
黒い隕石から生み出された異形の怪物『D2』が、大地と人々を蹂躙し始める。
D2は人の奏でる旋律に惹かれ、やがて『音楽』そのものが禁忌とされた。だが、その怪物に抗う者達が現れる。
音楽を力とする少女達――『ムジカート』。
彼女達は、人類史に残る偉大な歌劇、楽曲の楽譜(スコア)を身に宿し、D2を撃ち破る力とした。そして、彼女達を指揮し、導く『コンダクター』。
2047年。D2との抗争によって荒廃したアメリカ。
コンダクターの『タクト』は、ムジカート 『運命』と共にニューヨークを目指して旅していた。
音楽が失われた世界で、音楽を渇望する『タクト』
D2の殲滅を望むムジカート『運命』。二人の少年と少女が生み出す旋律は、歓喜かそれとも絶望か――
takt op.公式サイトより引用
第1期:12話
音楽を題材にしており音楽の力で戦う少女達「ムジカート」と彼女達を指揮する「コンダクター」が2人1組で戦闘を行う。
D2との戦闘はもちろんムジカート同士の戦いもある。
戦闘シーンは派手でスピーディで美しいので見ごたえ充分である。
ゲームをメインに作られた作品でもあるので気になる方はそちらもチェックしてみてください。
22.NARUTO
あらすじ
「火の国」にある「木ノ葉隠れの里」は、忍者たちが住む隠れ里と呼ばれる場所。忍者学校(アカデミー)の落ちこぼれ・うずまきナルトは、今日もイタズラばかり。そして、またしても卒業試験に落第してしまう。そんなある日、初代火影が残した「封印の書」が盗まれるという事件が発生した。その犯人はナルトだったが……。
NARUTO公式サイトより引用
第1期:220話 第2期:500話
世界的にも大人気の忍者をモチーフとしたバトルアニメ。
長編アニメの為、全話を観るのは時間が掛かるが熱い戦いがいくつもあるのでまだ観たことが無いという人には中忍試験編(27話~52話)まででもまずは観てもらいたい!
日本古来の忍術はあまり使わないが戦闘時はかっこいい技や精神にダメージを負う技、口寄せで巨大な生き物を呼んだりと様々な戦い方がありワクワクする作品。
23.終末のワルキューレ
あらすじ
1000年に一度、全世界の神々によって開催される人類存亡会議にて、全会一致で人類滅亡が採択された。
終末のワルキューレ公式サイトより引用
しかし、その決定に対し、半神半人の戦乙女〈ワルキューレ〉長姉・ブリュンヒルデが異議を唱えた。
ここに、神と人類の代表が一対一で闘う神VS人類最終闘争〈ラグナロク〉、十三勝負が勃発するのだった。
第1期:12話
歴史上の人物が人間代表として神々と戦うというアニメ。
人間も神もこの作品のオリジナルではなく伝記や神話に登場する人物や神々で伝説同士の戦いという感じがしてかなり熱くなれる。
作画も多少の癖はあるものの綺麗に描かれている。
バトル以外に内容はほぼ無いが誰と誰が戦うのかだけでもドキドキできる作品。
24.グラップラー刃牙
あらすじ
普通の高校生として暮らす範馬刃牙は、東京ドーム地下に作られた地下闘技場の無敗の王者だった!! 刃牙が闘技場で戦い続けつ理由はただ一つ父であり地上最強の生物と呼ばれる範馬勇次郎と闘うため!! 刃牙と末堂・マウント斗羽・鎬兄弟などとの激闘の描かれる物語の幕開けッッ!!
刃牙公式サイトより引用
原作は30年以上前に連載を開始した作品で地上最強の生物である父を超える為に主人公の刃牙が奮闘するバトルアニメ。
稀に武器を使用するキャラもいるが基本的には素手同士の戦いで特殊能力や魔法などもなく、とにかくガチンコで喧嘩をしてどちらが強いかを決める漢の戦い。
素手同士のシンプルな戦いだからか骨が折れたり大きなけがをする描写が妙にリアルに感じてしまう。
動画配信サービスではあまり観られないのが残念である。
25.盾の勇者の成り上がり
あらすじ
ごく平凡なオタク大学生・岩谷尚文は、
図書館で出会った1冊の本に導かれ異世界へと召喚されてしまう。
与えられた使命は、剣、槍、弓、盾をまとう四聖勇者の一人「盾の勇者」として、
世界に混沌をもたらす災い「波」を振り払うこと。大冒険に胸を膨らませ、仲間とともに旅立った尚文。
ところが、出発から数日目にして裏切りに遭い、金も立場もすべて失ってしまう。他人を信じられなくなった尚文は奴隷の少女・ラフタリアを使役し、
波に、世界に、立ち向かおうとするが―。
果たして、この絶望的状況を打破することはできるのか?すべてを失った男の成り上がりファンタジー、開幕。
盾の勇者の成り上がり公式サイトより引用
第1期:25話 第2期:13話
強制的に転生させられたにも関わらずひどい扱いを受ける主人公の尚文(ナオフミ)の奮闘を描いた作品。
剣、槍、弓と来て盾だと地味で強くなさそうに感じるが成長し様々なスキルを得ることと信頼できる仲間ができることで主人公パーティが強くなりまさに成り上がっていく。
盾のスキルもいくつもあり敵もモンスターや人間型のキャラがいるが戦闘はかなり派手で迫力もある。
胸くそから話しが進むにつれスカッとするアニメ。
盾の勇者の成り上がりと同じ「なろう系アニメ」のおすすめ作品はこちらの記事をご覧ください。
26.PSYCO-PASS(サイコパス)
あらすじ
近未来の日本は心理状態を把握する「シビュラシステム」によって管理される社会になっていた。人生を決定するこの数値は「サイコパス」と呼ばれており、犯罪者を取り締まる公安局の刑事・常守朱は、システムに感知されない犯罪者との戦いに巻き込まれていく。
U-NEXTより引用
心理状態も管理されている近未来が舞台の警察・アクションアニメ。
「踊る大捜査線」等のドラマで有名な本広克之さんが総監督を務めている。
特殊な銃を使ったアクションは必見!
主人公達が警察ということもありサスペンス要素もあり内容もかなり面白いので一気に観てしまう作品。
27.炎炎ノ消防隊
あらすじ
太陽暦佰九拾⼋年、東京皇国。人々は原因不明の“人体発火現象”と、その犠牲者のなれの果て、炎の怪物“焰ビト”の脅威に怯えて暮らしている。“焰ビト”に対抗する特殊消防隊の新人隊員で、悪魔の足跡と呼ばれる発火能力を持つ少年・シンラは、桜備大隊長の率いる第8特殊消防隊に配属されることに。
炎炎ノ消防隊公式サイトより引用
配属初日の夜、突如、勤務地・第8特殊消防教会に警報が鳴り響く。“焰ビト”の出現。
いよいよシンラ初出動の任務が始まる――。
第1期:24話 第2期:24話
人々を恐怖に陥れる存在「焔ビト」を倒す為に第8特殊消防隊に主人公シンラが入隊するところから話しは始まる。
作画も美しく炎の恐怖と隊員たちのかっこいい戦闘シーンが迫力満点で描かれている。
後半になるにつれ面白くなっていく作品なので第1期を面白く観れた人には是非、2期まで観てもらいたい。
28.ありふれた職業で世界最強
あらすじ
“いじめられっ子”の南雲ハジメは、クラスメイトと共に異世界へ召喚されてしまう。つぎつぎに戦闘向きのチート能力を発現するクラスメイトとは裏腹に、錬成師という地味な能力のハジメ。異世界でも最弱の彼は、あるクラスメイトの悪意によって迷宮の奈落に突き落とされてしまい――!?
脱出方法が見つからない絶望の淵のなか、錬成師のまま最強へ至る道を見つけたハジメは、吸血鬼のユエと運命の出会いを果たす――。
「俺がユエを、ユエが俺を守る。それで最強だ。
全部薙ぎ倒して世界を越えよう」奈落の少年と最奥の吸血鬼による“最強”異世界ファンタジー、開幕!
――そして、少年は“最強”を超える。
ありふれた職業で世界最強公式サイトより引用
第1期:13話 第2期:12話
いじめられっ子だった主人公がクラスメイトと共に異世界へ転生するが、そこでも戦闘向きではない能力を与えられる。
クラスメイトの裏切りで奈落の底へ落ち魔物と戦うことで性格や見た目まで一変する。
錬成師という職業を活かし近代兵器のような武器をいくつも作り出しモンスター達を倒しどんどん強くなっていく。
戦闘シーンも迫力があってめちゃくちゃ強い主人公のハジメでも苦戦するシーンがたくさんあるのでハラハラもする。
しかし、中世っぽいよくある異世界の中で重火器や車を作り圧倒していく姿は爽快そのもの!
29.プランダラ
あらすじ
「廃棄戦争」と呼ばれた未曾有の大戦後の世界、アルシア。
そこは、強者が弱者から自らの存在を示す「数字」を奪い取る、弱肉強食の世界。そんな世界で、2人は出逢う。
仮面で素性を隠しながらも、エッチなことが大好きで、弱き者たちのために太刀を振るう青年・リヒトー。
母の遺言を頼りに「伝説の撃墜王」を探して旅をする、健気でひたむきな少女・陽菜。2人の出逢いをきっかけに、
プランダラ公式サイトより引用
「数字」がすべてを支配する世界の謎が、少しずつ明らかになっていく—
第1期:24話
数字が支配するという設定はあるもののよくある中世ヨーロッパっぽい世界でのアクションファンタジー。
と思ったら回が進むにつれ世界の謎が明かされていくので序盤で視聴をやめてしまうのは勿体ない作品。
ギャグ要素も多く気楽に観られるが徐々にシリアスな場面も増えていく。
特殊な能力を駆使して戦う戦闘シーンも迫力があるので一度は観てもらいたいアニメ。
30.NieR:Automata(ニーアオートマタ)
あらすじ
西暦5012年。
突如地球へと飛来してきた<エイリアン>と、
彼らが生み出した<機械生命体>により、人類は絶滅の危機に陥った。
月へと逃げのびた僅かな人類は、地球奪還のため、
<アンドロイド>の兵士を用いた反攻作戦を開始。
しかし無限に増殖し続ける<機械生命体>を前に、戦いは膠着状態に陥る。
人類は最終兵器として、新型のアンドロイド<ヨルハ>部隊を地球へ派遣。
新たに地球へと派遣された<2B>は先行調査員の<9S>と合流し、
任務にあたるが、その最中で、数々の不可解な現象に遭遇し……。これは人類のために戦い続ける、命なき<アンドロイド>の物語――。
NieR:Automata公式サイトより引用
第1期
人気ゲームは原作としたアクションアニメ。
少しダークな世界観でアンドロイドと機械生命体の戦いを描いた作品。
本記事を書いている段階で4話以降の延期が発表された為、本当の序盤だけしか視聴していないが第1話の時点で作画の美しさ戦闘のスピード感、迫力は素晴らしかった。
放送が再開されたら絶対に観たい作品であり観ていない方は今のうちに触れてみてもらいたい作品。
31.魔法科高校の劣等生
あらすじ
西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで達也は一科生から敵視されるようになり……。
魔法科高校の劣等生公式サイトより引用
第1期:26話 第2期:13話
タイトルは劣等生だが俗に言う主人公最強系のアニメ。
実際、魔法の扱いが苦手な主人公の達也は劣等生扱いなのだがその実力は異次元なものとなっている。
近未来の日本の話しだが魔法が存在する世界であり、魔法や剣術、武術を駆使した戦闘が主になってくる。
何よりも主人公達也の圧巻の強さを観て欲しい作品。
32.七つの大罪
あらすじ
絶大なる魔力を有し、人々から敬われ、時に恐れられる存在〈聖騎士〉に守られた『リオネス王国』。王国の王女エリザベスは、たった一人国を離れ、ある者たちを探す旅に出ていた。
七つの大罪公式サイトより引用
それは最強最悪の騎士団として恐れられ、国を裏切り、全聖騎士を敵に回した罪人たち──<七つの大罪>。
たどり着いた一軒の酒場で、エリザベスは店主を名乗る少年・メリオダスに出会う。
それは、彼女と<七つの大罪>たち、そして世界の命運を一変させるとびきりの冒険の始まりであった―-!
第1期:24話 第2期:24話 第3期:24話 第4期:24話
メインストーリーだけでも100話近くあるが他にもOVAや劇場版もある人気アニメ。
話しが進むにつれ強さはどんどんインフレしていきますが新たな必殺技や合技と呼ばれる連携技が発動した時は少年心が揺さぶられついついテンションが上がってしまう、魅力ある作品。
バトル以外にも愛というものを知ることができる作品となっている。
33.ダイの大冒険
あらすじ
デルムリン島に住む少年・ダイは、勇者に憧れながらも、育ての親の鬼面道士・ブラスのもとで魔法使いとしての修業をする日々を送っていた。ある日、デルムリン島に、勇者とその仲間らしき一行を乗せた船がやってくる。憧れの勇者の登場に大興奮のダイ。しかし、彼らはじつはニセの勇者パーティーだった。ニセ勇者たちの狙いは、世界に一匹しかいないと言われる幻の珍獣・ゴールデンメタルスライムのゴメちゃんを奪うこと。さらわれた大親友のゴメちゃんを取り戻すため、ダイは、ブラスから渡された魔法の筒を手にニセ勇者たちを追う。船上でロモス王を欺きゴメちゃん捕獲を報告するニセ勇者たちに追いついたダイは、魔法の筒に封印されたモンスターたちの力も借りながら、ゴメちゃんの奪還を成功させる。勇敢に戦うダイの姿に心を打たれたロモス王は、ダイを称え、「覇者の冠」を授けるのだった。
ダイの大冒険公式サイトより引用
そうして再び魔法の修業に励む日常に戻ったダイ。そんなとき、島に再び船がやってくる。船から現れたのは、パプニカ王国の司教テムジンと賢者バロン、そしてレオナと名乗る姫だった。
第1期:100話
この作品は1991年から放送開始されたが2020年に最新の技術で完全アニメ化した冒険ファンタジーアニメ。
超人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の世界観や設定を元に作られているのでドラゴンクエストに登場する呪文やモンスターが数多く登場する。
ピンチの時にダイの紋章が光ってパワーアップするところや最初は逃げ腰のポップが恐怖を乗り越えて戦うところは何度観ても熱くなれる。
34.グレイプニル
あらすじ
普通の日常を送る男子高校生・加賀谷修一には、秘密があった。「犬のきぐるみ」に変身するという特殊能力を持っていたのだ。ある時、その力を使い、火事の現場から一人の気を失った少女を助け出す。誰にも見られなかったはずが、他ならぬその少女・青木紅愛(クレア)に気づかれていた。バケモノの正体を知られた修一は、身体の秘密を紅愛に問い詰められることになるが…
グレイプニル公式サイトより引用
第1期:13話
アニメでの特殊能力の中でも一風変わった「犬のきぐるみ」に変身するという能力を持った主人公とその着ぐるみに入って戦うヒロインのラブコメ要素もあるバトルアクションアニメ。
ラブコメ要素があると言っても作品全体はどちらかというとダークな雰囲気のある作品。
特殊な能力を持ったバケモノ同士のバトルは恐怖感もある戦いになっている。
35.カウボーイ・ビバップ
あらすじ
賞金首のアシモフを追うスパイクとジェット。アシモフは敵対する組織から非合法の目薬ドラッグ“ブラッディアイ”を盗み出していた。アシモフは恋人のカテリーナと共に、ブラッディアイを売り捌こうと売人のバーテンの店を訪れるが……。ドラッグを使用した時にアシモフが見るモノトーン調な映像やトリップ感覚を、デジタル処理で巧みに表現!
カウボーイ・ビバップ公式サイトより引用
第1期:26話
1998年に放送されたアニメなので作画や映像技術は最近のアニメには敵わないがとにかくめちゃくちゃかっこいいアニメ。
各話のタイトルに音楽のジャンルや用語が使われており、実際に作中の音楽も物凄くかっこいい。
宇宙空間や惑星内でもバトルは行われる。
主人公のスパイクの愛機は古いものなのだがそれが味が出ていてかっこいいし技術で渡り合うのもかっこいい。
次から次へとバトルをするという作品ではないがとにかくかっこいい作品なのであらゆる世代の方に観てもらいたい作品。
バトル・アクションアニメを観るならコスパ最強の配信サービスU-NEXTがおすすめ!
31日間無料で視聴できるのでお気軽にお試しできます!

*本ページの情報は2023年1月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
今回のまとめ
今回はバトル・アクションアニメのおすすめ作品を紹介しました。
普通に生活しているだけでストレスの溜まる現代社会ではこういった鬱憤を吹っ飛ばしてくれるような作品を観るというのも良いストレス解消になると思います。
派手でかっこいものから頭脳や連携を駆使するものまで本当に様々なバトルアニメがあります。
近年の作品は特にですがバトルシーンの美しさやスピード感が物凄いので内容はわからなくてもバトルだけでも観る価値がある作品も多数あると思います。
本記事で気になる作品がありましたらまずは最初のバトルシーンまで観て熱くなるかワクワクするか圧倒されるかなどで続きを視聴するかを決めてみても良いかもしれません。
これからもアニメを楽しんでいきましょう!
それではまた~!
動画も投稿していますので良かったら覗いてみてください!
コメント