大人気アニメ「呪術廻戦」の主人公、
虎杖悠仁を解説していきます。
祖父の亡くなる直前に言われた
「お前は強いから人を助けろ」の言葉を胸に
呪いに立ち向かっていく主人公です。
そんな虎杖の性格や現在の強さや技、
宿儺との関係についても解説していきます。
アニメ第1期までの情報を基に作成しております。
ネタバレにはご注意ください。
身体能力抜群で真っすぐな主人公|虎杖悠仁
プロフィール

名前 | 虎杖 悠仁 |
声優 | 榎木 淳弥 |
年齢 | 15歳 |
誕生日 | 3月20日 |
出身地 | 宮城 |
身長 | 173cm |
体重 | 80kg以上(体脂肪率1桁) |
所属 | 東京都立呪術高等専門学校一年 |
好きな食べ物 | 丼もの、麺類 |
嫌いな食べ物 | なし |
好きな女性のタイプ | ジェニファー・ローレンス |
呪術廻戦を観るならU-NEXTがおすすめ。
31日間無料でお試しできて解約も簡単。

*本ページの情報は2023年8月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
人物像

素直で人見知りなどせずに初対面でも
フレンドリーに接することができる。
ノリが良く軽そうに見えるが「正しい死」に
強いこだわりを持っている。
その為、自らの命を危険にさらしてでも
目の前の人間を手の届く範囲で出来る限り
救おうと心掛けている。
その善人っぷりは呪術師には珍しいと
周りの人間からも言われている。

私服でも制服でもパーカーを着る。
これはパーカーが好きという訳ではなく、
色々と悩んだ末にパーカーになるらしい。
15歳の若者だがパチンコを打ち、
多くのモノマネレパートリーを持つ。
歌唱力も高く料理も上手くよく寝る。
高専に入学直後、東京の名所に行きたがるなど
都会に憧れる少年の心も持っている。
呪力が無い時でも呪霊に怯える様子もなく
戦いを挑む勇気と鈍感さを有している。
呪術廻戦のキャラクター一覧は
こちらの記事をご覧ください。
戦闘

悠仁は生まれながらの才能で
常人離れした身体能力を持っている。
呪力が無い状態でも校舎の4階の窓を
蹴破って侵入したり、
砲丸投げで30m弱(世界記録23m)を
記録したりと人間離れしている。
運動部がこぞって欲しがっていたが
祖父の見舞いの為に夕方5時までに
帰宅したかった悠仁は時間の融通が利く
心霊現象研究会(オカ研)へ在籍した。

戦闘では高い身体能力を駆使した
肉弾戦を得意としている。
呪力を得て間もない頃は身体能力に
呪力が付いてこれず打撃に呪力が遅れてくる
特殊なものとなっていた。
他者には使用できないものではあったが
呪力操作が未熟だったが上の技であり、
東堂には「特級には通じない」と言われる。
東堂に指導を受け呪力操作の技術が向上し
さらに「黒閃」を経験したことで改善された。

呪力無しで戦ったら東京校、京都校で
一番強いのは悠仁と伏黒や東堂も言っている。
格闘センスも高く真希の歩き方を見ただけで
強さを理解するなど洞察力にも優れている。
さらに痛みへの耐性も強いのか(鈍感?)
負傷しても問答無用に敵に向かっていく。
これらの生まれ持った才能に加え急激に
呪力の扱いも上手くなっている。
宿儺の術式を習得できる潜在能力も有しており、
最強の呪術師である五条悟が
「僕に並ぶ呪術師になる」と言うほど
将来性を高く評価している。
技

- 逕庭拳(けいていけん)
一度の打撃で二度の衝撃を与える技。
悠仁の異常な瞬発力に呪力が付いてこれず
偶然できた技である。
拳が当たった時と呪力が流れた時の
2回インパクトが生まれることを
七海は「やられる方は相当嫌」と言っている。
一方、東堂には「特級には通用しない」と言われ
呪力操作の未熟さを指摘された。

- 黒閃(こくせん)
交流戦で東堂と特訓したことにより発生した。
打撃と呪力の誤差が0.000001秒以内だった時に
発動する破壊力抜群の技。
威力は平均で通常の2.5乗。
東堂との蜜月の後に花御と対戦した際に初めて発動し
最高で4回連続で発生させた。
厳密には「技」ではなく「現象」である。
呪術廻戦を観るならU-NEXTがおすすめ。
31日間無料でお試しできて解約も簡単。

*本ページの情報は2023年8月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
宿儺の器
悠仁は上述の通り元々は呪力を
有していなかったが宿儺の指を取り込むことで
呪力を発現させた。
通常ならその猛毒に耐え切れ死んでしまうが
悠仁は宿儺の力を抑え込み自我を保てる
千年生まれてこなかった器であった。
宿儺の復活を危惧する呪術高専上層部は
悠仁に対し死刑を言い渡すが五条悟の提案で
「20本ある宿儺の指を全て取り込ませてから死刑」
となり執行猶予を得ることとなった。

取り込んだ宿儺とは共生しており
悠仁が呼びかけると内部から応えたり
勝手に顔や口を生やしたりもする。
猛毒である呪いの王を取り込んだことで
あらゆる毒に耐性を持つこととなった。
宿儺に肉体の主導権を渡しピンチを
切り抜けることもあったが基本的には
宿儺は呪いであり協力関係にはない。
現在はまだ悠仁が自我を保てているが
この先も指を取り込んでいけば抑え込めなくなる
可能性も充分にある。

関連人物

- 伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)
都立呪術高専の1年生で悠仁の同級生。
当時、悠仁の通っていた高校にあった特級呪物
「宿儺の指」を回収する為に捜索に来た。
その時に悠仁と出会い宿儺の指を取り込んだ悠仁を
一度は呪いとして払おうとした。
しかし、五条に悠仁の処遇を聞かれた際には
救うように懇願している。
悠仁が呪術高専に入学してからは
行動を共にする機会も多い為かお互いを
信頼している様子が見られる。

- 釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)
都立呪術高専の1年生で悠仁の同級生。
入学自体は悠仁よりも前に決まっていたが
悠仁と同時期に呪術高専に入学した。
岩手の田舎の出身で東京に憧れを持っていた。
口が悪くすぐに手も出るやんちゃな性格。
悠仁と一緒に壊相(えそう)、血塗(けちず)の
呪いの兄弟と対峙した際には悠仁と
なかなか良いコンビネーションを見せた。
ダメージを負ってでも相手を攻撃するという
男前な面もあるかっこいい女子。

- 五条 悟
都立呪術高専の1年生のクラスを受け持つ。
自他共に認める最強の特級呪術師。
基本的にふざけていてマイペース。
しかし、生徒想いで熱い面もある。
悠仁が一度死んだ際は呪術高専上層部に
激しい怒りを見せていた。
悠仁が強くなる為に課題を与えたり、
自身の戦い(領域展開)を見せたりと
ちゃんと先生をしている。

- 東堂 葵(とうどう あおい)
呪術高専京都校の3年生。
大柄で筋肉隆々の肉体を持つ1級呪術師。
東京校との交流会で悠仁と出会う。
戦闘の最中に好みの女性を聞き自身と
悠仁が同じ好みだった為、急に親友として
扱うようになる。
何故か東堂が好きなアイドル高田ちゃんと
悠仁と同じ中学という設定を脳内で作り出した。
その戦闘中に悠仁に呪力の使い方を指導し
「黒閃」を発動させるまでに至った。
元々戦い方の相性も良かった為、
悠仁との連携で花御を追い込んだ。
今回のまとめ
今回は人気アニメ「呪術廻戦」の
主人公、虎杖 悠仁を紹介しました。
フレンドリーで真っすぐな性格の
悠仁のキャラクターは呪いと戦うという
少し闇のある作品の中で光り輝く
存在だと思っています。
どんどん成長していく悠仁の活躍や
呪いとの壮絶なバトルは必見です。
迫力のあるバトルシーンや
気になるストーリーの続きもまだまだ
楽しめるはずなので
続編を期待して待ちましょう。
それではまた~!
呪術廻戦を観るならU-NEXTがおすすめ。
31日間無料でお試しできて解約も簡単。

*2023年1月現在の情報ですので最新の情報は
U-NEXTサイトにて確認をお願い致します。
U-NEXTの詳細はこちらの記事をご覧ください。
動画も投稿していますので良かったら覗いてみてください。
コメント