今回は続きがついつい気になってしまうミステリー・サスペンスアニメのおすすめ作品を紹介します。
謎を追うワクワクと怖さが入り混じったり解決・伏線回収でスッキリできる作品達です。
ラストまで観ることで本当の面白さがわかるような作品が多いので見始めて少しでも面白いと思ったら最後まで観てみることをおすすめします!
それではおすすめのミステリー・サスペンスアニメを紹介していきます!

アニメの原作漫画はこちらをどうぞ!

真相が気になる!ミステリー・サスペンスアニメ紹介
1.STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)
あらすじ
秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講演の最中、中鉢博士が提唱するタイムマシン理論に異議を唱えた岡部は、ひとりの少女に連れ出される。彼女の名は牧瀬紅莉栖。米国の科学誌に論文を発表するほどの才媛である。しかし──紅莉栖と別れた直後、ラジ館に悲鳴が響く。駆けつけた岡部が見たのは、先ほど知り合ったばかりの紅莉栖が、無惨にも血の海に沈んでいた姿であった。動転した岡部はラボのメンバーのダルこと橋田至に、事件の顛末をケータイでメールする。送信ボタンを押した瞬間、岡部の周囲が静寂に包まれ、秋葉原の街から人影が消えた。一瞬の混乱ののち、ようやく現実世界へと引き戻された岡部が見たのは、ラジ館に落着した人工衛星と思しき物体であった。ときに、2010年7月28日──ここより、運命石の扉(シュタインズ・ゲート)が開かれる。
STEINS;GATE公式サイトより引用
第1期:24話 第2期:24話
伏線回収が素晴らしいタイムリープサスペンスアニメ「シュタゲ」。
前半は大きな事件が起きるわけではないのでつまらないと感じ視聴をやめてしまう方もいるかもしれません。
しかし、このアニメは中盤以降が怒涛の展開で一気に面白くなり最後まで観ることで名作と呼べるほどの作品となるので是非、最後まで視聴していただきたいです。
まずは1期を最後まで観てみて気に入ったら2期となる「シュタインズ・ゲート・ゼロ」も視聴してみてください。
2.ODD TAXI(オッドタクシー)
あらすじ
見慣れた街のはずなのに、この街は少しなにかが違う気がする。
平凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。
身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。
趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。
一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。
彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、
ODDTAXI公式サイトより引用
いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、
街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス…
何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。
第1期:13話
可愛い動物が擬人化しているのでほのぼの作品かと思いきやしっかりと伏線を回収してくる上質なサスペンスであり群像劇です。
見た目で避けているなら勿体ないので一度作品を観て欲しいです。
芸人さんが出演していることもあり掛け合いも面白いですしアルパカのカポエイラはつい笑ってしまいました。
最終回に全てが繋がりスッキリする感じを是非、味わっていただきたいです。
3.サマータイムレンダ
あらすじ
幼馴染・小舟潮の訃報を聞き、和歌山市『日都ヶ島』へ2年ぶりに帰郷した網代慎平。
サマータイムレンダ公式サイトより引用
葬儀に参列した慎平は、親友の菱形窓から「潮には他殺の可能性がある」と打ち明けられる。
さらには潮の妹・澪までも潮は殺されたと訴える。
日都ヶ島には、自分と同じ姿の「影」を見たものは死ぬという伝承があった。
生前、澪は潮の「影」を見たという――。
第1期:25話
和歌山市の小さな島を舞台にしたSFサスペンスアニメです。
主人公はタイムリープできる能力を駆使し大切な人たちの命を守り、惨劇を避ける為に奮闘します。
作画も綺麗でキャラも可愛いがグロいシーンもあるので苦手な方は注意してください。
バトルシーンも緊張感があり引きが強いストーリー展開は怖さもあるが続きが気になって一気に観てしまいたくなる面白さがあります。
ミステリー・サスペンスアニメを観るならコスパ最強の配信サービスU-NEXTがおすすめです!
31日間無料で視聴できるので気軽にお試しできます!

*本ページの情報は2023年2月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
4.虚構推理
あらすじ
岩永琴子は、病院で偶然出会った桜川九郎に一目惚れした。
虚構推理公式サイトより引用
それから二年後、機会を伺っていた琴子は、結婚を前提に付き合わないかと九郎に提案する。
元カノ・紗季と別れた話を語り始めた九郎に、自身の“正体”を明かす琴子。
そんな中、琴子の元に化け狸が現れ、図書館の結界が破られたと告げて……!?
第1期:12話 第2期
妖怪が登場し推理もするサスペンスアニメ。
ただし、普通の推理とは違い真実を暴くことを目的としていない推理を行う、珍しい作品です。
琴子が通っていた病院で九郎に一目惚れし、話しかけるタイミングを2年も機会を伺っていました。
その愛は非常に大きく九郎に邪険に扱われても心が折られることはなく、九郎への愛を貫きます。
5.氷菓
あらすじ
ひょんなことから「古典部」に入部することになってしまった省エネ主義の高校生・折木奉太郎は、同じく古典部の千反田えるの好奇心に振り回される日常を送ることになってしまう。やがて奉太郎とえるたち古典部は、学園にまつわる数々の難事件を解決していく。
U-NEXTより引用
第1期:22話
主人公の省エネ主義の高校生、折木奉太郎が古典部に入り好奇心旺盛な女子高生、千反田えると出会うことで物語が始まります。
学園にまつわる謎を解決したり、高校生ならではの悩みがあったりとミステリー作品とはいえ凄惨な事件を解決するのではなく身近な謎解きを行うので見やすい作品だと思います。
ヒロインえるの天然で可愛らしいところも人気の作品です。
6.僕だけがいない街
あらすじ
藤沼悟。29歳。
僕だけがいない街公式サイトより引用
彼は自身が引き起こす特殊な現象「リバイバル」の結果、交通事故に遭ってしまう。
幸い軽傷で済んだものの、心配して来た母親の佐知子と同居することに。
二人で行ったスーパーの帰り道、リバイバルが再び悟に訪れる。
今度は何事もなく、無事帰宅する悟だったが、ふいに佐知子から「スーパー前で誘拐事件が未遂に終わった」という不穏な言葉を耳にする。
そしてバイト先から帰ってきた彼は、信じられない光景を目にするのだった。
第1期:全12話
29歳の主人公、藤沼悟が小学生に戻り殺人事件を未然に防ぐ為に奮闘するタイムリープミステリー。
上手くいっていると思っても簡単に運命を変えることはできず主人公が試行錯誤します。
一筋縄ではいかない展開が気になってしまい視聴の止め時がわからなくなるかもしれないので寝不足には気を付けてください。
ヒロイン(?)が口癖のように発する「バカなの?」や標準語で「じゃあ」のような意味の北海道の方言である「したっけ」を頻繁に使用しており、ついつい日常生活でも使いたくなってしまいます。
7.PSYCO-PASS(サイコパス)
あらすじ
人格が数値化できるようになった未来。
PSYCO-PASS公式サイトより引用
刑事課に配属された常守朱に手渡されたのは
「犯罪係数」という数値によって犯罪者を裁く銃―ドミネーターであった。
戸惑いながら現場へ向かう朱。そこで彼女が出会ったのは……。
第1期:22話 第2期:11話 第3期:8話(1話約45分)
人類がシステムに管理されるようになった近未来の日本の警察と犯罪者との戦いを描いた作品です。
対象者の犯罪係数という数値によって形状を変える銃、ドミネーターを使用したアクションは迫力がありかっこいいです。
かなり残酷な殺害の仕方もあるのでグロいのが苦手な方は注意が必要かもしれません。
アニメ3期と劇場版もあるが第1期が個人的には一番のおすすめです。
PSYCO-PASSのようなアクションアニメが好きな方はこちらの記事もご覧ください。
8.東京リベンジャーズ
あらすじ
人生どん底のダメフリーターの花垣武道(タケミチ)は、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人橘日向(ヒナタ)が犯罪組織“東京卍會”の抗争に巻き込まれて死亡したことを知る。突然の悲報に驚きながらも変わらぬ日常を過ごすタケミチだったが、駅のホームで何者かに突き飛ばされて線路へ転落。迫り来る電車に死を覚悟したが、目を開けると何故か12年前にタイムリープしていたのだ。
東京リベンジャーズ公式サイトより引用
第1期:24話 第2期:
冴えないフリーターの主人公、タケミチが中学時代にタイムリープし最悪な現在を変えようと奮闘するアニメです。
中学時代に付き合っていたヒナタを救う為に自分よりも遥かに強いヤンキーにも立ち向かうタケミチの熱い姿に心を打たれます。
過去を変えれば現代にも影響はあるのですが望むような結果にはなかなか繋がらない難しさを感じられます。
主人公以外の登場人物も魅力的な人物が多く、東京卍會の総長マイキーや副総長のドラケンなどは非常に人気が高いです。
東京リベンジャーズのキャラクター一覧はこちらの記事をどうぞ。
9.探偵はもう、死んでいる
あらすじ
「君、私の助手になってよ」
巻き込まれ体質の少年・君塚君彦は、
上空一万メートルを飛ぶ飛行機の中、
探偵を名乗る天使のように美しい少女・シエスタの助手となった。
二人は世界の敵と戦うため、
三年にもわたって世界中を飛び回り、
目も眩むような冒険劇を繰り広げ
-やがて死に別れた。激動の日々から一年。
高校三年生になった君塚は
日常という名のぬるま湯にとっぷり浸かり、
ごく普通の学生生活を送っていた。
そんな君塚の元に一人の依頼人が現れる。「あんたが名探偵?」
同級生の少女、夏凪渚との出会いをきっかけに、
探偵はもう、死んでいる公式サイトより引用
過去と現在を繋ぐ壮大な物語が
再び始まろうとしていた- 。
第1期:12話
ミステリーというよりアクション・ラブコメとも言えるかもしれませんが謎解きもちゃんと出てきます。
メインはある組織との戦いが描かれておりこの組織との戦いはバトル・ファンタジー要素もあるジャンルに縛られない作品です。
現在と過去の話しが入り混じり名探偵シエスタの死の謎にも迫っていきます。
少し重い話しもありますがシエスタが本当に可愛いので癒しもくれます。
10.ひぐらしのなく頃に
あらすじ
昭和末期、古い因習の残る寂れた村の分校に都会から少年が転入してくる。村の生活にもなじみ、仲間たちと楽しい日々を過ごしていたが、「綿流し」と呼ばれる夏祭りの日に奇怪な事件に巻き込まれてしまう。果たして忌まわしい輪廻から逃れることができるのか?
U-NEXTより引用
第1期:26話 第2期:24話 第3期:24話 第4期:15話
第1期は2006年に放送された作品で作画にも癖があります。
可愛らしいイラストからは想像もできないような惨劇が起こるので衝撃度はかなり高いアニメだと思います。
1期の謎は2期を観ないと全てはわからない作りになっていたり、数話ごとの各編でパラレルワールドになっていたりと構成も面白い作品となっています。
作画だけで避けているなら試しに数話だけでも観てもらいたい作品です。
11.未来日記
あらすじ
友達付き合いをしない天野雪輝は、携帯電話で日記をつけるのが毎日の習慣となっていた。 家に帰っても自室にこもり、ひとり空想にふける。 そんなある日、いつも通り空想にふける雪輝の前に、デウスと名乗る時空を操る神が現れる。
未来日記公式サイトより引用
第1期:26話
主人公の天野雪輝がある日、携帯電話に未来の出来事が描かれる「未来日記」を手に入れることから物語は始まります。
未来日記を手に入れたものだけで行われる殺人ゲームに巻き込まれてしまうのですが、ヤンデレヒロインと共に何とか切り抜けていきます。
後半ではこの世界の以外な事実も判明するので最後まで観てもらいたい作品です。
本作品の重要アイテムである携帯電話がガラケーなのも時代を感じさせます。
12.Another
あらすじ
死者は、誰――? その学校のそのクラスには、誰にも話してはならない“秘密”がある――1998年、春。 夜見山北中学に転校してきた 榊原恒一(15歳)は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。不思議な存在感を放つ美少女、見崎鳴に惹かれ、接触を試みる恒一だが、いっそう謎は深まるばかり。そんな中、予想もしなかった惨事が!・・・・・・この“世界”ではいったい、何が起こっているのか・・・? “新本格ミステリ”ムーブメントの旗手・綾辻行人がおくる、いまだかつてない学園ミステリ&ホラー「Another」驚天動地の学園本格ミステリホラーがついにTVアニメ化!キャラクター原案は「涼宮ハルヒの憂鬱」などの大ヒット作品を手掛ける【いとう のいぢ】が担当!監督:水島努、キャラクターデザイン:石井百合子、そして…アニメ制作:P.A.WORKS大ヒットを連発しているスタッフ&スタジオが、超豪華チームを結成し、ホラーアニメの決定版に挑む。
Another公式サイトより引用
第1期:12話
1話から怪しい雰囲気があり怖さを感じるサスペンスホラーアニメ。
グロいものや人の死というものが苦手な方は注意が必要です。
ラストにはしっかりと伏線も回収されているので怖いけどしっかりとしたミステリーでもあります。
「Anotherなら死んでた」という言葉がネットで生まれるくらい多くの人間が死んでしまう作品です。
13.すべてがFになる THE PERFECT INSIDER
あらすじ
「私、真賀田研究所へ行ってきました」 国立那古野大学の准教授・犀川創平は、恩師の娘であり、いまは自分の教え子でもある西之園萌絵が、天才プログラマ・真賀田四季博士と面談したと聞き驚きを隠せずにいた。その反応を見た萌絵は、犀川にある提案をする。
すべてがFになる公式サイトより引用
第1期:11話
登場人物の知能指数が非常に高い知的ミステリーアニメです。
明るく軽い感じのヒロイン・西之園萌絵が驚異的な計算能力や建設的思考を持っていてビックリします。
派手なアクションは無いが人物たちの会話やトリック、タイトルの回収まで難解だが上手くまとめている魅力的な作品です。
全11話と短めな作品の為、頭をしっかり使う作品が好き方には是非観てもらいたいです。
14.文豪ストレイドッグス
あらすじ
孤児院を追い出され、ヨコハマの街を彷徨っていた中島敦。このまま野垂れ死ぬか? いや、何をしても生き延びてやる――。盗っ人やむなしと決意した矢先、川を流されていく奇妙な男と遭遇する。どこか飄々とした自殺マニアの名は、太宰治。噂に聞く異能力集団「武装探偵社」の社員だった。太宰が同僚の国木田独歩とともに「人喰い虎」を探していると知った敦は震え上がる。その虎こそ、すべてを失った元凶だったのだ。だが、彼らは仕事を手伝うよう求め……。
文豪ストレイドッグス公式サイトより引用
第1期:12話 第2期13話 第3期:12話 第4期:
実在した文豪の名前のキャラクター達が異能力を使って戦う作品です。
正直に言うとミステリーアニメに入れるかは迷ってしまう作品でもあります。
キャラが個性的でバトル要素が強いですがシーズンが進むにつれミステリー要素も増し、伏線回収も素晴らしくなっていきます。
特に江戸川乱歩が登場する回はミステリー要素が強めになってます。
文豪ストレイドッグスのキャラクター一覧はこちらの記事をどうぞ。
15.MONSTER(モンスター)
あらすじ
ドイツの病院に務める日本人天才医師・天馬賢三は重傷を負って搬送されて来た少年・ヨハンの命を救う。しかし、それは病院上層部の意思に背いた行動だった。テンマは病院内で政治的窮地に立たされるが、彼を失脚させようとした幹部たちが次々と怪死し…。
U-NEXTより引用
第1期:74話
20世紀少年でもお馴染みの浦沢直樹先生原作の傑作ミステリー作品です。
日本人の天才医師がドイツでとある少年の命を救うところから物語は始まります。
アニメは2004年から放送された作品で全74話とボリュームも満点です。
これだけの大作でキャラクターも多数出ているのに破綻なくしっかりまとめ上げられている素晴らしい作品です。
ミステリー・サスペンスアニメを観るならコスパ最強の配信サービスU-NEXTがおすすめ!
31日間無料で視聴できるので気軽にお試しできます!

*本ページの情報は2023年2月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
16.無能なナナ
あらすじ
「わたし、人の心が読めます!でも、ちょっと空気は読めません!よろしくお願いします!」
孤島にある奇妙な学園。生徒、中島ナナオの前にあらわれたのは、転校生の柊ナナ。
無能なナナ公式サイトより引用
ここは、さまざまな能力を持つ少年少女が集う施設。
炎や氷をあやつる者。自在に宙を飛べる者。空気を刃にして攻撃できる者——。
生徒たちは、「人類の敵」と呼ばれる怪物と戦うために訓練を受けているのだ。
だが、島にはいくつもの秘密が隠され、おそるべき罠が牙をむく。
続発する怪事件。学園にひそむ殺人鬼。一人、また一人と姿を消してゆく同級生。
予想を裏切る展開。知力、能力の限りを尽くした頭脳戦。そして友情。
熱いドラマにいろどられた、「人類の敵」との死闘が、いま、始まる!
第1期:13話
特殊な能力を持った少年少女達が集められた孤島の学園に1人の転校生が来るところから物語が始まります。
人類の敵と戦う為に勉強と訓練をするのですがそこで事件が起きていきます。
1話から驚きの展開となるのでこの作品はネタバレ無しで観てもらいたい作品です。
可愛らしい作画の為、避けられがちですがミステリーとしても熱い友情作品としても面白いので少しでも興味を持っていただけたら、まずは1話だけでも観てもらいたいです。
17.GOSICK
あらすじ
時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。貴族の子弟たちが通う名門、聖マルグリット学園にやってきた、東洋の島国からの留学生・久城一弥。ある日、一弥は学園の図書館塔の一番上にある植物園で、人形のように美しい一人の少女と出会う――。
GOSICK公式サイトより引用
第1期:24話
第1次世界大戦後のヨーロッパを舞台にしたミステリーアニメです。
黒い死神と学園の生徒達から恐れられている日本からの留学生・久城一哉が学園の図書館の一番上にある植物園で人形のように綺麗な金髪の美少女・ヴィクトリカと出会うことで物語は始まります。
物凄く難解で複雑な事件が起きるということではないが内容もしっかりしているし、ヴィクトリカの可愛さと個性のある男性キャラも魅力があるバランスの良い作品。
18.金田一少年の事件簿
あらすじ
ぐうたらでどこか頼りない少年、金田一一(はじめ)。しかし、ひとたび事件が起きると鋭い洞察力を発揮し、事件の真相を解き明かす。 次から次へと起こる惨劇…。だが、はじめの冴えた推理は真犯人を必ず暴き出す!じっちゃんの名にかけて!
U-NEXTより引用
第1期:148話
金田一少年の事件簿R 第1期:25話 第2期:22話
何度もテレビドラマ化している名作アニメです。
決めセリフである「じっちゃんの名にかけて」あまりにも有名ですね。
3~4話で物語が切れているので気楽に観やすく、しっかりと謎解きもしてくれるのでスッキリする作品です。
主人公の一とヒロインの美雪の恋愛も作品を面白くさせている要因の一つかなと思いますのでそこも楽しんでいただきたいです。
19.名探偵コナン
あらすじ
高校生探偵の工藤新一は、ある日、黒ずくめの男たちに襲われ、毒薬を飲まされてしまう。薬の副作用で小学生の姿となってしまった新一は“江戸川コナン”と名乗り、探偵事務所を営む毛利蘭の家に潜り込み、数々の難事件に挑む。
U-NEXTより引用
1996年から放送が開始され現在も放送が続いている説明不要な大人気アニメですね。
長く放送をされていることもありコナン君の周りで数多くの殺人事件が起きている為、一部では歩く死神とも呼ばれています。
しかし、それだけ多くの事件も解決しているということでもありコナン君は間違いなく優秀な探偵です。
魅力的なキャラがたくさんいるので彼、彼女らの活躍を観るというのも良いかと思います。
20.ハマトラ
あらすじ
“ミニマム”―――
それは「小さな奇跡」とも呼ばれるごく限られた人間にのみ先天的に発現する特殊能力。
その能力を身に付けた者は“ミニマムホルダー”と呼ばれる…。2014年横浜。ナイスとムラサキのコンビ探偵“ハマトラ”は、事務所としてテーブルを間借りしているカフェ・ノーウェアで仲間たちと一緒に今日も仕事の依頼を待っていた。
そんな中、2人の元へと舞い込んだある依頼が、2人と旧知の間柄の警察官・アートが追いかける「連続殺人事件」と、奇妙な繋がりを見せる。その事件は、被害者が全員“能力者(ミニマムホルダー)”というものだった。
テレビ東京公式サイト:あにてれより引用
ミニマムホルダーであるナイスとムラサキも、否応無しに事件の渦中へと巻き込まれて行く…。
第1期:12話 第2期:12話
横浜を舞台にした異能力バトルものだがシリアスとギャグのバランスが良くスピード感ある展開が魅力の作品です。
色使いもカラフルで独特な世界観があるのでハマる人はとことんハマる作品かと思うので試しに数話だけでも観てもらいたいです。
連続殺人を追う物語でもある為、悲惨なシーンもあることは覚悟していただきたいです。
21.ダンガンロンパ
あらすじ
超高校級の幸運として私立希望ヶ峰学園への入学が決まり、意気が上がる少年・苗木誠。しかし学園に足を踏み入れた瞬間、彼は意識を失ってしまう。再び目を覚ました苗木は、学園内に監禁されていた。そして彼とともに学園に閉じ込められた15人の生徒たち……。そして今、恐怖のゲームが幕を開ける。
ダンガンロンパ公式サイトより引用
第1期:13話 未来編:12話 絶望編:12話 希望編1話
ゲームが原作の学園ミステリーアニメです。
希望の学園に入学したと思ったらそこは絶望の学園でいきなり監禁をされてしまいます。
生徒達に犯人とバレないように殺すよう言われたものと生徒達の頭脳戦、特に学級裁判は注目です。
2期は未来編1話、絶望1話、未来編2話と未来編と絶望編を交互に観ていき最後に希望編を観るのがおすすめです。
22.櫻子さんの足元には死体が埋まっている
あらすじ
北海道、旭川に暮らす平凡な高校生、館脇正太郎には一風変った知り合いがいる。九条櫻子さんだ。
櫻子さんの足元には死体が埋まっている公式サイトより引用
古いお屋敷にばあやと暮らし、一見非の打ちどころのないお嬢様に見える櫻子さんだが、その実体は・・・
三度のメシより『骨』が好き! 趣味が高じて標本士になってしまったという残念美人だ。
今日も正太郎をお供に増毛の海岸へ骨を拾いに来たが、そこで見つけたものはなんと人骨で・・・!
第1期:12話
三度の飯より骨が好きという櫻子さんと振り回される男子高校生のミステリーアニメです。
1話か2話で話しは完結するので気楽に観られるミステリーとして非常に優秀だと思う作品です。
櫻子さんも変わり者ではあるが女性としての魅力もある素敵な方です。
続きがあるのではないかと密かに2期も期待しています。
23.東のエデン
あらすじ
日本各地にミサイルが落ちた奇妙な事件から3カ月。森美咲は卒業旅行先のアメリカで滝沢朗という青年に窮地を救われた。しかし彼は記憶を失い、全裸で拳銃と大金がチャージされた携帯電話を握っていた…。謎の携帯電話の正体は?滝沢朗とは何者なのか?
U-NEXTより引用
第1期:11話
記憶を失った全裸の青年・滝沢朗と卒業旅行でアメリカを訪れていた森美咲の出会いから物語は始まります。
壮大な設定なのにどこか身近な社会を感じるミステリー作品です。
劇場版2作が完結編となっているのでそちらまで観てもらいたいです。
ノイタミナ初のオリジナルアニメ作品でもあります。
24.DEATH NOTE
あらすじ
天才的な頭脳を持つ高校生の夜神月はある日「名前を書かれた者は死ぬ」という死神のノートを拾った。そのノートを使い犯罪者を次々と殺していく月。相次ぐ犯罪者の不審な死に疑問を持った世界的な探偵Lは調査を開始。…月とLの戦いが始まる。
U-NEXTより引用
第1期:37話
名前を書かれたものは死んでしまうというノート、「デスノート」を天才高校生・夜神月が拾ってしまいます。
デスノートを使用し犯罪者を次々と裁いていく月と世界的な名探偵「L」を始めとした月を追うもの達との頭脳戦を描いたミステリー作品です。
実写映画も大人気だったので映画は観たことがある方も多いかもしれません。
アニメ版ではさらに多くの話しで頭脳戦が描かれているので実写映画が好きだった方は是非、アニメ版も観てみてください。
25.夏目友人帳
あらすじ
妖怪を子分とする証に、その名を書かせた「友人帳」。祖母レイコから友人帳を継いだ夏目貴志は、用心棒のニャンコ先生とともに、妖怪たちをその束縛から解放していく。貴志は大切な家族や友人との絆を感じながら、妖怪たちと出会いや別れを繰り返す。
U-NEXTより引用
第1期:13話 第2期:13話 第3期:13話 第4期:13話 第5期:11話 第6期:11話
妖怪を見ることができる心優しき青年・夏目貴志がニャンコ先生と出会い人間としても成長していく妖怪ミステリーアニメです。
とはいえ殺伐としているというよりはニャンコ先生の可愛さも相まってかどちらかというとほのぼのとしています。
1話完結で気張らずに観られる作品なので気楽に観てもらいたいです。
2008年に第1期が放送され現在までに第6期まで放送されていることでもその人気の高さが伺えます。
26.シャドーハウス
あらすじ
“シャドーハウス”――そこには多くの“シャドー”とその世話係である“生き人形”たちが暮らしていた。
シャドーハウス公式サイトより引用
“シャドー”一族の少女・ケイトのもとにひとりの“生き人形”がやってくる。
最初はぎこちなかったふたりだったが一緒に過ごすうちに距離が近づく。そしてケイトは“生き人形”に“エミリコ”と名付けた。
第1期:13話 第2期:12話
貴族の真似事をする顔のないシャドー一族とシャドーに仕える世話係でシャドー達の顔となる「生き人形」の不思議な世界の話しです。
主人公の生き人形エミリコと主人であるケイトのを中心にシャドーハウスの謎に迫っていきます。
エミリコはもちろん顔が無いケイトまで可愛らしく感じる表現力は素晴らしいです。
キャラクターは可愛いのに作品全体には怪しさが漂っていて世界観に引き込まれてしまう作品です。
ミステリー・サスペンスアニメを観るならコスパ最強の配信サービスU-NEXTがおすすめです!
31日間無料で視聴できるので気軽にお試しできます。

*本ページの情報は2023年2月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
27.さんかく窓の外側は夜
あらすじ
書店で働く一見平凡な青年・三角康介は、実は不気味なモノを「視て」しまう特異体質の持ち主。
さんかく窓の外側は夜公式サイトより引用
ある日、三角の働く書店に冷川理人が現れる。「これは、運命の出会いですよ―」と語る冷川が行うのはなんと「除霊」…!
冷川に「霊が視える」才能を見いだされ、無理やり「除霊」を手伝わされた三角はこれからも一緒に仕事をして欲しいと頼まれるのだが――。
第1期:12話
バディへの愛が感じられるホラーミステリーアニメです。
霊が出てくるアニメでしっかり霊も怖いが人間の怖さも描かれており、特別な力を持った少年には利用しようとする大人は恐怖を感じるだろうなと、などと考えてしまう作品です。
三角の成長と相棒との関係性の変化も観ていて面白い要素でした。
28.神様のメモ帳
あらすじ
子供のころから転校ばかりしてきた藤島鳴海(ナルミ)は、何の期待もなくこの街に越してきた。が、入学した高校で出会ったクラスメイトの彩夏に連れてこられた『ラーメンはなまる』で、ニートたちと知り合い、あげく、その上の階にある『NEET探偵事務所』へラーメンの配達をさせられることに。出迎えたのは、パジャマ姿の幼い少女・アリス。そして部屋いっぱいにあるモニターからは、数日前にナルミが居合わせた、ある事件の現場が映し出されていた。
神様のメモ帳公式サイトより引用
第1期:12話
主人公のナルミと引きこもりのニート探偵であるアリスとその仲間のニート達と出会い、なぜか探偵業を手伝うことになってしまうという物語です。
壮大な事件というよりは社会の裏側に触れた事件を取り上げることが多い作品です。
ヒロインのアリスは僕っ子でドクペばかり飲み、ちょっと毒舌だけど人形が大好きな可愛い女の子と個性がしっかりあります。
主人公のナルミがアリスに振り回される姿を見るのも面白いです。
29.バビロン
あらすじ
東京地検特捜部検事の正崎善は、製薬会社の不正事件を追ううちに一枚の奇妙な書面を発見する。そこに残されていたのは、毛や皮膚のまじった異様な血痕と、紙一面を埋め尽くすアルファベットの『F』の文字。捜査線上に浮かんだ参考人の元を訪ねた正崎は、信じがたい光景を目にする。
バビロン公式サイトより引用
第1期:12話
善と悪、生と死について考えさせられる作品です。
前半は本格的なサスペンスで最終的には視聴者に判断をゆだねるような展開となるので賛否は分かれる作品かなと思います。
主人公よりも敵役の曲世愛(まがせあい)のインパクトが強くとてつもない悪のはずなのに惹きつける魅力もあるキャラクターでした。
30.約束のネバーランド
あらすじ
グレイス=フィールドハウスは親の居ない子供たちが住むところ。血の繋がりはなくても、ママと38人の兄弟はささやかながら幸せな日々を送っている。
約束のネバーランド公式サイトより引用
11歳のエマ・ノーマン・レイはハウスの年長者であり、毎朝のテストでそろって満点をとる優秀さをほこる。
ある夜、里親のもとへ旅立つコニーを見送った子供たちだが、忘れ物に気付いたエマとノーマンは近づくことが禁じられている門へ向かう。そこで2人は衝撃の真実を目撃する―――
第1期:12話 第2期:11話
孤児の少年・少女達が暮らすグレイス=フィールドハウスを舞台にした作品でこのハウスの真実に迫っていく物語です。
正直に言ってしまうとおすすめは第1期だけで2期は原作からかなり変更があり、上手くまとめることができなかった印象です。
反対に第1期は優秀な子供たちと管理をする大人たちとの頭脳戦、駆け引きがハラハラするし予想外の展開に驚かされます。
第1期は名作と呼べるアニメだと思うので是非、観てもらいたいです。
アニメの原作漫画はこちらをどうぞ!

今回のまとめ
今回はミステリー・サスペンスアニメのおすすめ作品を紹介しました。
怖かったりハラハラしてもついつい続きが気になって観てしまう作品が多いのがこのジャンルの特徴かと思います。
序盤だけではなかなか判断ができない作品や最後に伏線回収をしてスッキリする作品も多いので休日を利用して一気見するというのも良いかもしれません。
このジャンルのアニメは普段あまりアニメを観ない方でもハマる作品も多いと思うので、友人やご家族にもお勧めをしてもらいたい作品達でもあります。
アニメ好きが増えてさらにアニメ業界が盛り上がることを期待します!
それではまた~!

動画も投稿していますので良かったら覗いてみてください!
コメント