今回は感動や悲劇で思わず涙が出てしまう作品を紹介します。
どの作品も自身に訴えかけられ心が揺さぶられる作品なので気になるものがあったら是非、観てもらいたいです。
ストレスが溜まる現代社会で涙を流すことでストレスも解消できると思います。
それでは泣けるアニメのおすすめ作品を紹介していきます。

自然と涙が溢れてしまうアニメ14選
1.ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン
あらすじ
とある大陸の、とある時代。
大陸を南北に分断した大戦は終結し、世の中は平和へ向かう気運に満ちていた。
戦時中、軍人として戦ったヴァイオレット・エヴァーガーデンは、軍を離れ大きな港町へ来ていた。
戦場で大切な人から別れ際に告げられた「ある言葉」を胸に抱えたまま――。街は人々の活気にあふれ、ガス灯が並ぶ街路にはトラムが行き交っている。
ヴァイオレットは、この街で「手紙を代筆する仕事」に出会う。
それは、依頼人の想いを汲み取って言葉にする仕事。彼女は依頼人とまっすぐに向き合い、相手の心の奥底にある素直な気持ちにふれる。
ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン公式サイトより引用
そして、ヴァイオレットは手紙を書くたびに、あの日告げられた言葉の意味に近づいていく。
第1期:13話
まず最初の作品は近年の泣けるアニメの代表ヴァイオレット・エヴァーガーデンです。
感情を持たない主人公ヴァイオレット・エヴァーガーデンが愛を知るまでの物語です。
泣けるアニメと身構えて観てもそれでも泣けるアニメです。
1話ごとの話しも感動しますしストーリーを通じてのヴァイオレットの感情の変化や成長でも泣けます。
作画もとても綺麗で音楽まで良いので一度は観てもらいたい作品です。
2.宇宙よりも遠い場所
あらすじ
そこは、宇宙よりも遠い場所──。
何かを始めたいと思いながら、
宇宙よりも遠い場所公式サイトより引用
中々一歩を踏み出すことのできないまま
高校2年生になってしまった少女・玉木マリことキマリは、
とあることをきっかけに
南極を目指す少女・小淵沢報瀬と出会う。
高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、
絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、
報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。
第1期:13話
続いては宇宙よりも遠い場所です。
なかなか一歩を踏み出せない玉木マリと南極を目指す小淵沢報瀬の出会いから物語は始まります。
報瀬の周りに何を言われても南極へ行くことを諦めない姿を見てキマリも南極へ行くことを決心します。
そこに高校を中退しコンビニでバイトしている日向と北海道のアイドル結月も加わります。
それぞれのエピソードもラストも泣けます。
青春の素晴らしさも感じられる作品です。
3.ウマ娘 プリティーダービー
あらすじ
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ
ウマ娘 プリティーダービー公式サイトより引用
“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。
田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・
スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて
<トゥインクル・シリーズ>での勝利をめざす!
第1期:12話 第2期:13話
次の作品はウマ娘プリティーダービーです。
ゲームも大ヒットしたことでも知られる作品ですね。
実在した競走馬の名前を持つウマ娘達と人類が共存している世界のお話しです。
シーズン1も良い作品なのですがおすすめはシーズン2です。
メインのトウカイテイオーとメジロマックイーンの関係も良いですが意外なウマ娘に号泣させられます。
史実に基づいて作られたドラマチックな展開も胸を熱くさせます。
4.Angel Beats!
あらすじ
舞台は死後の世界
運命に立ち向かう少年少女たちの物語なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、ゆりと名乗る少女と出会う。
彼女は神に反逆する「死んだ世界戦線」のリーダーで、天使と日夜激戦を繰り広げていた。
そして、立ちはだかるは神の使い・天使。それは、可憐なひとりの少女だった。
生前の記憶が無く、この死後の世界で何が起きているのかも分からず戸惑う音無。彼は、ゆりたちと共に戦う道を選ぶことにしたのだが…。
Angel Beats!公式サイトより引用
第1期:13話
続いてはAngel Beats!です。
死後の世界を舞台に学校のようなところに通いながら天使と戦います。
重い話しばかりではなくギャグ要素も強めなので見やすいです。
このギャグとシリアスのバランスが非常に良く序盤では笑っていたのにラストは泣けるという良作です。
音楽も素晴らしいのでそちらにも注目してもらいたいです。

5.王様ランキング
あらすじ
国の豊かさ、抱えている強者どもの数、
そして王様自身がいかに勇者のごとく強いか、
それらを総合的にランキングしたもの、それが〝王様ランキング〟である。
主人公のボッジは、王様ランキング七位のボッス王が統治する王国の
第一王子として生まれた。
ところがボッジは、生まれつき耳が聞こえず、
まともに剣すら振れぬほど非力であり、
家臣はもちろん民衆からも「とても王の器ではない」と蔑まれていた。
そんなボッジにできた初めての友達、カゲ。
カゲとの出会い、そして小さな勇気によって、
ボッジの人生は大きく動きだす———— 。
王様ランキング公式サイトより引用
第1期:23話
5作品目は王様ランキングです。
一見、子供向けアニメなのかと思う作画ですが大人も子供も感動できる作品です。
ちょっと残酷なところもありますが主人公ボッジの純粋さや優しさは子供にも見せたいです。
耳が聞こえず口もきけないボッジと最初は捻くれていたカゲの友情は感動します。
周りの人達の想いや愛情にも心を打たれます。
心が洗われ勇気ももらえる作品です。
王様ランキングのようなイッキ見したくなる作品はこちらの記事でまとめています。
6.あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
あらすじ
ひきこもりのじんたんの前に現れた、幼なじみ・めんま。一体彼女は何のために現れたのか、かつての仲間たち“超平和バスターズ”の面々は、その謎に向き合っていく。それぞれに後悔を抱え、別々の道を歩んでいた彼らが、かつてのように集まり始め…。
U-NEXTより引用
第1期:11話
続いてはあの日見た花の名前を僕達はまだ知らないです。
平成を代表する泣けるアニメとしても有名な作品で、実写化もされたので観たことがある方も多いかもしれませんね。
あらすじは昔は仲が良かった幼馴染たちも高校生になりバラバラになっていました。
ある日、引きこもり気味だった主人公のじんたんの前に小学生の時に亡くなっためんまが現れます。
それからめんまの願いを叶える為に再び幼馴染達が集まり始めます。
途中でも泣きますし最後でも泣きます。
泣かせに来ているとわかっていても泣きます。
7.響け!ユーフォニアム
あらすじ
高校1年の春、中学時代に吹奏楽部だった黄前久美子は、クラスメイトの加藤葉月、川島緑輝と共に吹奏楽部の見学へ。そこで見たのは、かつての同級生・高坂麗奈の姿だった。中学時代のコンクールでの麗奈との出来事を思い出した久美子は、入部に踏み切れず…。
U-NEXTより引用
第1期:13話 第2期:13話
続いての作品は響け!ユーフォニアムです。
中学時代に吹奏楽部だった主人公の黄前久美子がクラスメイトの加藤葉月と川島緑輝と共に吹奏楽部に入ることになります。
中学時代の同級生である高坂麗奈や周りを翻弄する先輩あすか、幼馴染の秀一、新しい顧問の滝など個性的な面々が揃っています。
悩んで努力して目標に向かう、まさに青春という物語です。
演奏シーンは圧巻なのでそこだけでも涙が出てしまう作品です。
8.四月は君の噓
あらすじ
11歳の秋、天才ピアニストと呼ばれていた有馬公生は、母の死をきっかけに突然ピアノが弾けなくなってしまう。それ以来、彼の時間は止まったままだった。そんな公生を気に掛ける幼なじみの少女・澤部椿は、公生をダブルデートに誘う。同じく公生の幼なじみの渡亮太がとある女の子に会うことになっていた。気が進まないながらも待ち合わせ場所に向かう公生。彼はそこでピアニカを演奏する少女を目にする。渡のことが好きだという少女の名は、宮園かをり。彼女は、ヴァイオリニストだった!
四月は君の噓公式サイトより引用
第1期:23話
次の作品は四月は君の嘘です。
母の死をきっかけにピアノが弾けなくなった主人公、有馬公生がバイオリニストの少女と出会い再びピアノを始める物語です。
14歳とは思えない程しっかりとした考え方を持っている反面、悩みや葛藤も描かれています。
演奏シーンは本当に素晴らしく個性も美しさも感じます。
最終回を是非とも観ていただきたいので多少の中だるみを感じても最後まで観ていただきたいです。
9.僕のヒーローアカデミア
あらすじ
総人口の約8割が何らかの超常能力“個性”を持ち、その“個性”によって社会を守る“ヒーロー”という存在が確立された世界。緑谷出久はヒーローになることを夢見て、多くのヒーローを輩出する名門・雄英高校ヒーロー科入学を目指していた。しかし、彼は何の“個性”も持たない“無個性”。現実の厳しさ、不平等さを痛感する日々を過ごしていた。そんなある日、出久は強盗をして逃亡中だった敵(ヴィラン)に襲われてしまう。そこに現れたのは、人気・実力共にNo.1のヒーローだった!
僕のヒーローアカデミア公式サイトより引用
第1期:13話 第2期:25話 第3期:25話 第4期:25話 第5期:25話 第6期:
続いては僕のヒーローアカデミアです。
総人口の8割が何らかの超常能力である個性を持つ世界で個性を持たない緑谷出久がヒーローを目指す物語です。
とにかく熱いです。主人公のデクも熱いですが他のキャラ達も熱いです。
そして、敵であるヴィランにも魅力的なキャラがたくさんいます。
個人的にはトゥワイスとトガちゃんが好きです。
その熱さかっこよさに目頭が熱くなる作品です。
ヒロアカのようなバトルアニメが好きな方にはこちらの記事もおすすめです!
10.CLANNAD
あらすじ
進学校に通う高校3年の岡崎朋也は、学校一の不良で問題児。だがある日、引っ込み思案で病弱な女生徒、古川渚と出会ったことで、彼の生活は変わりはじめる。渚の目標である演劇部再建を手伝うなかで、人と深く関わる痛みと喜びを知り…。
U-NEXTより引用
第1期:22話 第2期:22話
続いての作品はCLANNADです。
CLANNADは人生という言葉もあるほどに多くの人の心に刺さったアニメです。
もはや単純に恋愛アニメとは言えない作品ですね。
作画に個性があるので苦手な方もいるかもしれませんがそれだけで避けないでいただきたいです。
ストーリーは進学校に通う主人公の岡崎朋也が渚と出会うところから始まります。
1期では学園生活を2期ではその後を描いています。
1期も良いですが2期であるAFTER STORYまで観てCLANNADは人生の意味を知ってもらいたいです。
11.終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
あらすじ
地上を正体不明の怪物である〈獣〉たちに蹂躙され、
終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?公式サイトより引用
人間を含む多くの種族が滅ぼされた後の世界。
かろうじて生き残った種族は地上を離れ、
浮遊大陸群レグル・エレと呼ばれる空飛ぶ群島の上に暮らしていた。
500年後の空の上で目覚めたヴィレム・クメシュは、守りたかったものを守れず、
それどころか自分一人だけが生き残ってしまった絶望から世捨て人のような生活を送っていたが、
思いもよらず始めた兵器管理の仕事の中で、ある少女たちと出会う。
第1期:12話
続いては終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?です。
長いタイトルですね。
地上を正体不明の怪物であるケモノ達に踏襲された世界の話しです。
主人公のヴィレムは自分だけが生き残ったことに絶望をしていたがある少女達と出会い生きる気力をもらいます。
可愛い女の子達が悲惨な運命を受け入れ戦う姿に複雑な気持ちにさせられます。
最終回のラストまでしっかり観てもらいたい作品です。
12.東京マグニチュード8.0
あらすじ
未来は中学1年生。なんとなく今の生活に満ち足りなさを感じている、どこにでもいる女の子。夏休みだというのに特に予定もなく、親には弟・悠貴の面倒を押しつけられる始末。だが二人で出かけたお台場で、姉弟はマグニチュード8.0の巨大地震に見舞われた!!
東京マグニチュード8.0公式サイトより引用
第1期:11話
次の作品は東京マグニチュード8.0です。
地震を題材にしたアニメなので辛い経験を思い出してしまう方はこのアニメを観ないことをおすすめします。
この作品は泣ける以外にも真剣に考えさせられますし勉強にもなるということもあり紹介をさせていただきます。
中学1年の未来と弟の悠貴が夏休みにお台場へ出掛けた際に被災してしまいます。
帰宅が困難な中、家族の元へ帰ろうとする中で思春期の未来も成長する物語です。
この作品が2009年に放送されていたというのも凄いと思っています。
13.一週間フレンズ。
あらすじ
高校2年生の長谷祐樹は、人と関わろうとせず、いつもひとりでいるクラスメイト・藤宮香織のことが気になり、
一週間フレンズ。公式サイトより引用
友達になりたいと彼女に伝える。
しかし、香織は「嬉しいけどごめんなさい。私は友達を作っちゃダメなの。」と拒否する。
それでもひたむきに話しかける祐樹に、香織も次第に心を開き始めるが、ある日彼女は言う「もう私に話しかけないで」。
戸惑う祐樹に、香織の口から衝撃的な事実が告げられる。
第1期:12話
続いては一週間フレンズです。
ヒロインの香織は一週間で友達の記憶が無くなってしまう女子高生です。
その為、いつも一人でいる香織にクラスメイトの祐樹が友達になろうと話しかけます。
翌週の月曜日には本当に香織の記憶が無くなることを祐樹は理解します。
設定は切ないですがほっこりする温かい作品です。
ゆるい感じで進み友情あり恋愛ありでジーンと来てしまいます。
14.SLAM DUNK
あらすじ
入学したばかりの湘北高校で、一目惚れした少女・赤木晴子からバスケットボール部へ勧誘された純情不良少年・桜木花道。恋敵でもある天才プレーヤー・流川をはじめとする一癖も二癖もある仲間とバスケに打ち込む中で、花道はその才能を開花させていく。
U-NEXTより引用
第1期:101話
最後の作品はスラムダンクです。
タイトルは聞いたことがある方がほとんどだと思いますが、90年代の作品なので観たことがない方も多くいるかと思います。
スラムダンクはまさに名作と言える作品です。
不良だった主人公の桜木花道が高校からバスケを始めるという作品です。
熱いですし名言沢山ですし感動のシーンもいくつもあるのにギャグも面白いです。
101話あるのでたしかに長いですが、数日で一気見できてしまいます。
映画まで観てもらいたいですが無理そうなら漫画で最後まで観てもらいたい作品です。
アニメの原作漫画はこちらをどうぞ!

今回のまとめ
今回は泣けるアニメ14選を紹介しました。
どの作品も泣けるのですがジャンルは様々なのでその日の自身の気分で好きなアニメを観ていただけたらと思います。
冒頭でも書きましたが涙を流すということはストレスの解消になります。
泣くことは恥ずかしいことではありませんので感動して涙を流してストレスを解消しましょう!
それではまた~!

動画も投稿していますので良かったら覗いてみてください!
コメント