お疲れさまです。
社畜だいごです。
今回は2022年春に放送され大人気となりました
「SPY×FAMILY」を紹介します!
放送開始前から注目をされていましたが
放送が開始されると1話終了直後から
大人気となった作品です。
素性を隠し偽りの家族となった3人を
コメディタッチに描いており、
癒しと笑いにプラスし心温まる話しもあります!
そんな「SPY×FAMILY」の第2クールが
2022年10月から放送が開始されます!
この記事では第1クール放送時までの
内容を紹介していきます!
*第1クールのネタバレを含みますのでご注意ください
SPY×FAMILYの魅力

「SPY×FAMILY」は一応、偽りの家族を築き
世界平和の為に任務をこなすという大義があります。
あるのですがシリアスに描くのではなく
愉快に描いております。
ジャンプ系で近年、流行った
「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」とは
テイストがかなり違う作品となっています。
ちなみに上の画像の良い雰囲気で家族が高台から
街を見渡すシーンのアーニャ(娘)のセリフは
「人がゴミのようだ」です。
ラピュタですね笑
ノリで言うとこんな感じです!
気を張らずに見られる作品なので気になった方は
気軽に観てみてください!
主要キャラクター
キャラクター名 | 声優 | 人物紹介 |
ロイド・フォージャー | 江口 拓也 | 本作の主人公。敏腕スパイでコードネームは「黄昏」。変装の名手で戦闘力や記憶力も非常に高い。冷静で合理的だが実は人間味のある優しい性格の持ち主。 |
ヨル・フォージャー | 早見 沙織 | 本作のヒロイン。市役所に努める温厚で天然だが裏の顔は殺し屋。「いばら姫」の異名を持つ。非常に高い戦闘能力を持っている。お酒に弱く酒癖が悪い。 |
アーニャ・フォージャー | 種﨑 敦美 | 実質の主人公。他人の心が読める超能力者。勉強が苦手で言葉遣いも独特。ピーナッツが好物でスパイアニメを好んで見ている。マスコット的愛されキャラ。 |
フランキー・フランクリン | 吉野 裕行 | 黄昏に協力をしている情報屋。文句を言いながらも協力をしてくれる面倒見の良い性格。アフロヘア―なのでアーニャからは「もじゃもじゃ」と呼ばれている。 |
ヘンリー・ヘンダーソン | 山路 和弘 | イーデン校の教師。同校の生徒や家族にエレガントさを求めている。入試以来フォージャー家に一目を置いている。アーニャのクラス担任を務めることになる。 |
ダミアン・デズモンド | 藤原 夏海 | アーニャと同級生の男子。黄昏のターゲットの次男。アーニャからは「じなん」と呼ばれている。ガキ大将タイプでいつも取り巻きを2人連れている。 |
ベッキー・ブラックベル | 加藤 英美里 | アーニャと同級生の女子。気が強くわがままだがアーニャの面倒を見てくれる実は優しい子。父親は大手軍事企業のCEO。 |
ユーリ・ブライア | 小野 賢章 | ヨルの弟。外務省所属の外交官と言っているが実は国家保安局で黄昏を追っている。ヨルを絶対視しておりヨルのこととなると見境がない。姉同様、酒癖が悪い。 |
第1クールはフォージャー家と
アーニャの学校での話しがほとんどなので
登場人物はそれほど多くないです。
ここでは物語の中心となるフォージャー家の
3人を紹介していきます。
まずは本作の主人公でチチの
ロイド・フォージャー。

西国組織WISEの敏腕スパイで
コードネームは「黄昏」。
子供が泣かない世界を作る為にスパイになった
根が優しいイケメンです。
計画の為に巻き込んでしまった
アーニャとヨルに気を使っており
2人の日常生活も気にしています。
同じ組織の構成員からも尊敬されており、
見れただけで感動するレベルのようです。
責任感も強い為、組織からの無理な要望にも
ついつい応えてしまいます。
任務の為に合理的に物事を考えるのですが、
人情が出てしまうのが逆にかっこいいです!
続いてはハハ、ヨル・フォージャーです!

美人で温厚で天然な彼女ですが
凄腕の殺し屋でもあります。
幼い頃に両親を亡くした為、
弟を育てる為に殺し屋となったそうです。
スティレットという針のような短剣で
対象者を殺害することが多いようです。
しかし、武器等なくてもめちゃくちゃ強いです!
細身の女性とは思えない剛力で走行中の車も蹴り飛ばし
素手でカボチャも粉砕します!
小さい頃から殺し屋をしていたせいか
危ない妄想もよくしています。
酒癖が悪く少量のお酒でも泥酔し
前後不覚に陥ってしまいます。
誰にでも敬語で話す温厚で天然な面と
黄昏以上の戦闘力を誇る殺し屋の面、
対照的な2つの顔を持つヒロインです!
最後は子供のアーニャです!

他人の心を読める超能力少女です。
その能力はロイドやヨルにも秘密にしています。
ある組織の実験で生み出されたが
「お勉強」ばかりの生活に生活に嫌気がさし
逃亡してきたという過去があります。
なので能力がバレてロイド達と家族でなくなってしまう
ことを恐れ能力のことは隠しています。
正規の教育を受けたことが無い為、
言葉遣いもたどたどしいです。
「おでかけ」は「おでけけ」
「だいじょうぶです」は「だいじょうぶます」
というようになってしまいます。
だが、それが可愛いんです!
ロイドのことは「ちち」、
よるのことは「はは」と独特な呼び方をします。
だが、それが可愛いんです!
大人気となった本作の人気を引っ張っているのは
このアーニャだと言って間違いないでしょう。
そんなアーニャの言動や行動に
笑って癒されてください!
アーニャのような可愛い子に癒されたい方は
こちらの記事もおすすめです↓
ストーリー
あらすじ
人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている――
世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。
東国と西国は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。
西国の情報局対東課〈WISE〉所属である凄腕スパイの〈黄昏〉は、
東西平和を脅かす危険人物、
東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、
ある極秘任務を課せられる。
その名も、オペレーション〈梟〉。
内容は、“一週間以内に家族を作り、
デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。
〈黄昏〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、
家族を作ることに。
だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、
妻・ヨルは殺し屋だった!
3人の利害が一致したことで、
お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。
ハプニング連続の仮初めの家族に、
世界の平和は託された――。
公式サイトより引用
世界の平和の為にミッションをこなす
というのが大前提でありあらすじだけ見ると
壮大で真面目なアニメに見えてきます。
しかし、実際はそんなことは無く
気軽に見られる面白いアニメですね。
第1シーズンまでではシリアスな場面はほとんどなく
ストーリーの妙を楽しむというよりは
キャラの面白さ可愛さを楽しむ作品かなと思います。
ただ、前提として世界平和の為に…というのが
あるのでアーニャの学校での話しや
ヨルと弟の話しが面白くなるというのはあると思います。
第2クールからはどういった展開になるのか
楽しみに待ちましょう!
みんなの感想まとめ
作品レビューで見られた感想をまとめました。
良い感想と悪い感想の両方を載せるので参考にしてください。
良い感想まとめ
- とにかくアーニャが可愛い
- フォージャー家の服や街並みなどセンスが良い
- 気楽に見られて家族でも見やすい
- 意外にも泣いてしまった
悪い感想まとめ
- 盛り上がりに欠ける気がした
悪い感想が本当に少ない作品ですね。
何となくハマらないという意見はありましたが
具体的にどこが良くないとなると
盛り上がりがあまり無いという感想だけでした。
スパイという言葉がタイトルに入ってはいますが
ハラハラドキドキするというより、
ほのぼのしているのでこの感想は分かる気がします。
そして、かなり多くの方がアーニャの可愛さに
癒しと笑いを貰えているようです!
フォージャー家3人のキャラクターが
かなり好感度が高いようです!
気を張らずに見られて家族でも見やすいというのも
ここまで流行した理由なのかもしれませんね。
ストーリーが気になるわけではないのに
見始めたら一気に見てしまったという方も多く、
やはり人を惹きつける魅力のある作品だなと思いました!
「SPY×FAMILY」のように気楽に見られて笑える作品は
こちらの記事でも紹介しています↓
関連グッズ
原作の単行本はもちろん、
小物やアパレルなども販売されています。
Blue-rayやDVDは第2クールまで終わると
シーズン1全巻セットとか販売されそうですね!
フォージャー家のみんなのグッズは当然ですが
ペンギンやキメラさんのぬいぐるみも
販売されているようです。
興味がある方は覗いてみてください!
今回のまとめ
今回は2022年春に放送され大人気となった
「SPY×FAMILY」を紹介しました!
アーニャの可愛さと気楽に見られて笑えるところが
人気となったアニメでした。
しかし、笑える癒されるだけでなく
本物の家族のような愛が感じられるシーンもある
素晴らしい作品です!
まだ見ていないという方は是非、
この機会に見ていただきたいです!
「SPY×FAMILY」を今すぐ見るなら↓
31日間無料でお試しできます!
解約もすぐに出来るので安心です。
*本ページの情報は2023年1月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTの詳細はこちらの記事を参考にしてください!
それではまた~!
コメント